今年も蜂友さんの庭にパンジーが咲き始めました(^^)

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2019/12/30 00:39

    毎年種子蒔きから手掛けて庭作りされています!

    11月13日、定植前は↓こんなでした。

    10月25日はまだ発芽後こんなに小さかったんですよ~(@_@)↓

    コメント

  • 2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...

  • さすが南国宮崎ですね!

    当地では、これからが寒さ本番です。

    2019/12/30 02:07

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 凄い、上手、私も時時々、種取り、撒きます。しかし、発芽したり、駄目だ足り、苗半作と言いますが苗造り、難しい、見事ですね

    2019/12/30 05:19

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 金剛杖さん、おはようございます!

    地植えだけでなく鉢植えされたものもあり

    最盛期にはそれは見事な花壇になるんですよ(^^)

    2019/12/30 06:18

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • もう、芸術ですね。。。、、、感嘆、感嘆心ハラハラ、素晴らし、努力の芸術❗

    2019/12/30 06:43

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • おはようございます❣️

    いつ見ても蜂友さんの庭は素敵だな〜〜と、感心しています❣️

    2019/12/30 07:51

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 毎日の変化が楽しみです(^^)

    実家ではトラノオ(サンスペリア)に花が咲いて良い香りしてました(^-^)/

    差し芽して育てると白縁がなくなるそうです↓

    差し芽株にも花が咲いていました(^-^)v

    2019/12/30 07:55

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿から二週間、もうこんなに咲き揃いました↓

    右手に見える重箱式巣箱3組、日本みつばちが順調に越冬中です(^^)

    2020/1/13 03:05

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今年も蜂友さんの庭にパンジーが咲き始めました(^^)