投稿日:2017/10/25 14:12
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ハッチ様
50cmある木工用ドリルを使って抜きました。1時間ぐらいかかりました。
チェーンソーも試しましたがドリルを使う方が性に合ってました♪
3年連続入居した場所へ仕掛けて早く中古物件にしたいです。
2017/10/27 12:53
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
2017/12/19 18:38
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
カッツアイ様
知り合いの大工さんにお借りしたものです。これをキムネで手回しは罰ゲームです(笑) 100vの電動ドリルを使いました。インパクトドリルはすぐにバッテリーがなくなるので途中で諦めました。1個1時間ぐらいの感覚で作成できそうです。チェーンソーは慣れないと危ないですがこれは勝手に穴をあけてくれるので楽ですよ。
2017/12/19 19:22
鉄腕DASH、もう分かりますよね?結果は
誘引剤試薬の値段が爆上がり
答え合わせ(待箱の中を開けてみた)
阻止したが女王が心配です(笑)
待ち箱にはスズメバチが入居していた
流蜜に備えて巣枠式に箱を継ぎました
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...