投稿日:2020/1/13 13:10
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
onigawaraさんお久しぶりです。
ひょんなかたちですが、お役に立てて良かったです。
キザラってなんですか?
2020/1/13 17:35
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
onigawaraさん
当地では、ごく普通に「ザラメ」と呼んでいるようです。ありがとうございました。
2020/1/13 19:29
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
onigawaraさん ご近所さんに聞い見たら、「お年寄りは(キザラという言葉を)使っていたように思うがこの頃は・・・・・・ それに、ザラメを使うことが少なくなったから・・・・」 とのことでした。
この頃は、「漬物はスーパーで買うもの」ですから!
2020/1/14 17:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/1/13 15:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ちいおか2539さん ( ゜▽゜)/コンバンハ キザラとは、下の物です。キザラを知らないとは?ですね。言葉が違うのかもですね。
2020/1/13 18:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良く分かりました。有難う御座いました。
2020/1/14 09:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
こちらの方でも普通にザラメと言ってますよ❣️
逆にキザラは知りませんでした。
2020/1/13 21:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 良くわかりました‼️
でも、こちらでは茶色でも白色でも、どっちもザラメと呼んでいます。大雑把なのです 笑
2020/1/14 09:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者ふさくんさん
「ザラメ」は、粗糖(ざらとう)の総称で
精製?漂白?したものが「白ザラ」(氷砂糖のような)
してない黄色?茶色のものが、「黄ザラ」と呼ぶようです
2020/1/13 23:54
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。