投稿日:2020/3/16 16:12
蜂場は今日の強風でまったく出入りが見られませんでしたので家族と遠出して公園へ行きました。 ここは樹木更新管理に熱心な所でコナラやクヌギなどがありますが樹木と樹木の間が広々とした感じで根本から伐採してます。そんな公園の反対口の近くにある太い桜の洞から
日本ミツバチがワイワイと出入りしてます。
公園のブログでは毎年巣を作るようですが、巣門の下側に巣クズが溜まってますが雄蓋は見られませんでした。巣門口が広いからスズメバチに攻撃されやすいです。
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。
ぜひそこからの分蜂捕獲を!
2020/3/16 16:19
ひろぼーさん
キチンと管理している組織であるようなので理解を得るには相当な気力が必要と思い初めから距離を置いてます。
2020/3/16 16:34
特製ぱんさん、こんにちは!
出入り賑やかな自然樹洞巣ですね。中がどのくらい広いのか知りたい感じです(^_^;)
2020/3/16 16:34
ハッチ@宮崎さん
こういう自然巣を見るとこちらも奥行きはどの位?
と何時も思ってしまいます。
2020/3/16 17:19
特製ぱんさん
親類のお墓に自然巣があります
一昨年秋に確認して、昨年春に4分蜂を捕獲しました
そのお墓は、骨室はなく碑だけなので、限られたスペースで二回越冬してます
見たいと思いますが、バチ当たりな考えと思ってます
2020/3/16 17:24
素晴らしい動画ですね。何時間でも観てられます。もう少しアップが欲しかった^ - ^ とても元気な群のようですね^ - ^
2020/3/16 17:54
たかちゃんマンゴーゴーさん
こちらも見惚れて観客の一人になってしまいました。
2020/3/16 18:04
ひろぼーさん
親戚という強い血縁があってよかったですね!
こちらもそのようなケースであればファイトします。
2020/3/16 18:10
特製ぱんさんさま、こんばんは。見ていて癒される動画ですね。「公園のブログでは毎年巣を作る」素晴らしい公園ですね。ミツバチが営巣→利用客が刺されたら責任追及→駆除 という思考回路に普通はなりますから。
2020/3/17 04:30
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。