2021/6/13 10:05
2021/6/13 13:17
2021/6/13 10:19
2021/6/13 12:19
2021/6/13 11:11
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
金剛杖さん
コメントありがとうございます。花粉蜜源植物ではあるのですね!蜜の味も気になります。後は蜂さんが、ニラの匂いを嫌がるかどうかですね!
2021/6/13 10:26
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
artemisさん
コメントありがとうございます。ニラの本場の方にコメントいただき心強いです!無農薬ですので協調していきたいと思います。
2021/6/13 13:33
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
はちひめさん
コメントありがとうございます。ニラの根の件ご教示ありがとうございました。巣箱ですが、6箱観えると思いますが、実際、蜂さんいるのは左手前から4箱だけです。素人である事に加え怠け者とが手伝って一箇所になってしまっています。蜜源の事もあるので分散設置考えなければいけませんね。余談ですが、岡山にも石の風車がある公園があるそうですね!?
2021/6/13 10:40
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ミカドノタカリさん
コメントありがとうございます。ニラもミツバチさん好きそうですね!ニラとの上手な付き合い方教えていただきありがとうございました!
2021/6/13 12:36
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michaelさん
コメントありがとうございます。多分ニラ大丈夫との事、安心いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!プロフィール拝見させていただきました。余談ですが敷地内に古墳があるとはさすが大阪ですね!有名な古墳なのですか?
2021/6/13 11:23
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michaelさん
古墳と養蜂ですぐ覚えました!熊本の石のかざぐるまです。今後ともよろしくお願いいたします!
2021/6/13 11:50
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
はちひめ
岡山県
2019年にネットで分蜂群を購入して、約一年半が過ぎました。現在分蜂や孫分蜂を経験し4群飼育しています。 このサイトの投稿や質問がとても勉強になります。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...