蜂本蜜五郎 様 こんばんは
入居おめでとうございます
入り口をかじって入りやすくしているんですね
蜂本蜜五郎さん、こんばんは。
まずは入居おめでとうございます。巣門が6ミリとのことですので狭くて出入りできない事はないと思いますが。ここの所の雨で湿気を含み狭くなっているのかもしれませんね。7ミリ程度まで広げてもスズメバチ対策には影響ありませんので、少し広げてみたらいかがでしょうか。100均の木工用のヤスリで簡単に広げられると思います。
巣門がごった返して、内部を見られないのを、私も困った事があります。
日本みつばちは巣門をガードしたり、執着しているようなので私は巣門枠の横か裏に勝手口を取り付けて、撮影する時には勝手口を開けて写します。
将来、巣箱の基部を作られる場合の参考にしてくだされば、光栄です。
4面巣門の一枚スライド合板でしょうか?
私も経験あるんですが、合板がわずかに反っていて隙間が狭くなってないでしょうか?
この場合、合板の裏に角材を左右方向にビス留めして反りを治してあげるとともに、軽い合板の重しにしてあげるとビシッと下のスライド角材との隙間もなくなり巣門も一定間隔に保てるようになりました。
ご参考まで。
巣門の縦幅は何ミリですか? 巣門の高さが足りず出入りしづらいため、蜂が拡げようとしているのでは?
蜂本蜜五郎さん こんばんは。
葉隠さんの意見に同感します。湿気による木の膨張や巣門(巣箱)が新しく、シバリや角だっている部分を滑らかにしている作業に見えます。
西洋蜜蜂さんが入居した巣箱、巣門と同形状なら、狭いはずはありません。私も巣門は6mmですが、何年も使用しているとそうした行動はしないようになります(^―^)。
2021/6/18 21:51
2021/6/18 22:21
2021/6/21 07:00
2021/6/21 08:34
2021/6/18 20:06
2021/6/18 22:04
ありがとうございます。
そうなのですね。タイミング見計らって、少し広げようと思います。
2021/6/19 09:48
ありがとうございます。
スズメバチが怖くて、6mmギリギリで作りました。雨で膨張する事を忘れていました。
タイミングを見計らって広げようと思います。
2021/6/19 09:47
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2021/6/21 07:39
なるほど。
ありがとうございます。
2021/6/21 21:22
6mmで作りました。雨で膨張して狭くなってるのかもしれませんね。
一応出入りはしてるようなのですが。
2021/6/18 21:08
底板は雨や結露などで濡れます。合板は濡れて膨張することが考えられますね。
写真の状況は、前記のことが原因であると断定できると思います。
2021/6/18 21:23
なるほどありがとうございます。
タイミングを見て扉を外して削ろうと思います。
2021/6/18 21:35
やはりそうなのですね。
今も見てきたのですが大渋滞でした。いつも渋滞しているので、タイミングがわかりませんが、隙を狙って広げようと思います。
2021/6/19 09:45
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
蜜本蜂五郎
鹿児島県
2021年 養蜂2年目です。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...