ましろろんさん こんばんわ。
日誌を拝見したら数日前に来たばかりだったのですね。まずは入居おめでとうございます。
今の時期はおそらく逃去群だと思います。蜂数多いように見えますが逃去の場合は全員が出てくるので分蜂群と比べると多いはずです。逃去群は遅い時季から新規に巣を作らなければならないので条件の良い場所を時間をかけてでも慎重に選んでから移動します。秋に1週間も蜂球になっていた群もありました。オオスズメバチはミツバチの巣を占拠したらしばらく貪っているので蜂球群は攻撃しません。また逃去群を強制入居させたことがありますが直ぐに出ていってしまいました。ましろろんさんの巣箱はよほど条件の良い場所と判断して入居したのできっと居着くと思います。巣門の高さもよかったのかもしれないですね。
巣はできてもまだ数cmだと思います。オオスズメバチの最終目的は巣箱の中の巣なので隙を与えなければ進入しようと向かってくることはないと思いますが、本番はこれからですので出現が多ければネットを張る例などが出ていますので参考にされると良いと思います。
ましろろんさん いつの入居かわからないという事でしたので、内見をすすめたのですが、まだ入居してあまり日にちが経っていないようですね。この様子ですと、まだ巣は小さくてハチの群れの中で見えないと思います。動画からは、ハチの数も多く、群れの大きさも大きめのように思います。群れがまとまっているので、他の方も言われていますが、女王は中にいると思います。花粉の運び込みもあるという事ですので、すべて順調と思います。心配しなくてもいいと思いますよ。
これから日にちが経てば、巣はどんどん大きくなり、巣板の数も増えてくると思います。そうすれば、ハチの群れの所々から巣が部分的に見えるようになると思います。この時期はまだ少し神経質である可能性もありますので、静かに見守り、2週間後ぐらいにまた内見してみて下さい。もしスズメバチが飛来しているようでしたら、またご質問下さい。
花粉の運び込みがあるという事は、近くに蜜源となる花もあるという事ですので、とりあえずは給餌も必要ないと思います。いいハチ場のようですね。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2021/9/10 20:46
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2021/9/10 16:39
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2021/9/10 16:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/9/10 16:56
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2021/9/10 16:00
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2021/9/11 00:35
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...