kureotoppu
東京都台...
2020/12/8 11:12
はじめまして。
木材防腐剤メーカーの株式会社吉田製油所と申します。
柿渋やニホンミツバチに対する知見がないので恐縮ですが
養蜂用巣箱専用木材防腐剤「クレオハッチャン」を開発しました。
ご参考にしていただければ幸甚です。
・クレハッチャンパンフレット
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/12/8 11:45
白猫様 こんにちは、二ホンミツバチは少なくとも喜ぶことは無いと思います。然しながら、柿渋は自然にも存在しますので、蜂に影響するものではないと思いますので、忌避することは無いと思います。
私は、箱の外側路をバーナーで焙って、巣房を煮た液に浸けた後乾燥させています。これで、板の表面に蜜蝋が薄く肥着するので、腐りにくくなるのと同時に、板の匂いが抜け蜂の好む匂い付けしてます。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
白猫さん こんにちは。
私もブルービーさんと同じく毎年熱湯消毒をしています、巣箱についた巣クズなどが溶け箱の内外に付着したのを乾燥して使用しています。
洋蜂の箱は、柿渋を使用しています。
2020/12/8 13:48
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver様 この設問は、とても古い物で既に終わっているものですね。
kureotoppuさんが回答したので過去の物(2013/12の質問)が最近の物のように浮かび上がって来たもののようです。
失礼いたしました。私がもう少し注意して見ていれば良かったですね。済みませんでした。
2020/12/8 13:53
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
私も一緒です。御免なさいね。
2020/12/8 14:26
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
2014/1/6 18:18