投稿日:2021/11/30 12:48, 閲覧 871
今年の春に入居した群で、9月には、重箱式巣箱で5段いっぱいまで延び、その月に一段採蜜して、現在4段いっぱいの状態です。
その後も、巣板が増えることはないにしろ、問題なく元気に活動していましたが、先程、内見したところ、画像のように巣門から向かって向かい側の巣板が見えるほど数を減らしています。
底板や巣箱の周りには、死骸や徘徊はなく、天板を開けて中を覗いても、スムシらしきものも見つかりませんでした。
最近、やったことと、気になることは、7月後半から20グラムのメントールを取り除いていたのを2週間前に、いきなり20グラムを再び入れ直したこと。
日当たりのほとんど無い巣箱なので、特に後ろ側(巣板が見える部分)の板は、常に、湿っていること。などです。
一番に考えられる最悪の原因は、女王様の不調、もしくは、お亡くなり。。。汗)
取り敢えず、暖を取るために、4面巣門のうち3面を塞ぎ、正面も5センチほどだけ開けた状態にしました。
午後に、もう一度行って、給餌もしてみようと思います。
あと、出来ることといったら、最下部(5段目)の巣箱まで巣板が届いていないので、その巣箱を取り除くことくらいでしょうか???
その他、対処方法がありましたら、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
syufuzizi様 こんにちは❣ 巣板の色等を拝見すると、かなり前から増巣されていないように見えます。若しかすると、蜂が覆っている部分は、巣が作られている可能性も有ります。
この時期は、産卵数が減って蜂の数が減少する時期ですので、その可能性も有ります。だとすれば、春に成れば一気に蜂の数が増えていきます。それを期待しましょう。
それでも、余りに極端な蜂の減少は、女王蜂の故障を疑っても良いかなと思います。
女王蜂に故障がったとするならば、今後は見守っていくしかないと思います。
syufuziziさん こんばんわ
蜂数の減少 ご心配ですね。この状態に気づいたのはいつ頃でしょう。これから寒くなり、蜂達もあまり、動かなくなってきますので、暖を取るため、固まっている可能性もあります。この状態が一カ月以上続くようであれば問題ないと思います。
我が家の巣箱内もsyufuzizi さんと同じように一部の巣が見えるようになって1か月以上経ちます。その状態が大きく変化しなければ(極端に蜂数が減少するなど)越冬可能かもしれません。
働き蜂の行動で異常(死骸が多く出ていた。やkウィングしていたなど)が無ければ、減箱は良いと思います。給餌は貯蜜の状態確認(重さで感覚的に軽い場合)後、行っても良いかもしれません。
syufuziziさん
これは写真が不鮮明でわかりにくいですが、雨漏りか結露でカビが発生しているようにみえるのですが・・・。
2021/11/30 14:18
2021/11/30 17:50
2021/11/30 16:44
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
2021/11/30 14:43
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
T.Y13 群馬の山さんさん
コメントありがとうございます。
今週辺りから、昼間でも15度を下回るようになるとのことなので、冬バージョンのミツバチ達には、良くないようですね!?給餌器は、早急に撤去します。
2021/12/2 02:05
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
papycomさん
コメントありがとうございます。
一週間前は、全く異常は無かったです。
確かに、今までは、やんわりとした球状でしたか、今朝見たときは、ガッチリと密度が濃く固まってました。
一昨日くらいから、急に寒くなったからなのでしょうか???
また、結露も原因かもしれません。
アドバイスどおりに、しばらく様子を見てみます。
2021/11/30 17:59
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
風車@埼玉さん
コメントありがとうございます。
結露が原因でしょうか?
確かに、よく見ると、今までより、乾いていそうな片方にガッチリとキレイに固まっていますね。
それが原因なら、心配していたような大きな問題ではないと思います。
でも、寒くなってきたこの時期。換気するのは、気が引けます。さて、この結露は、どうしたらいいのでしょう?
放置でいいのでしょうか???
2021/11/30 17:29
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
syufuziziさん ミツバチは冬になると狂暴になるものです。おなかがすいた訳ではありません、千葉とのことなので暖かいと思いますがそれでも朝は10℃を切っていると思います。このような中ではハチは減る一方です。アカリンダニには注意しなければならないですが女王バチなどに事故があってもどうすることも出来ず春を待つしかありません
貯蜜が少なくて餓死しそうなら給餌が必要ですが、低温期に給餌すると体力の消耗が激しくなるので反ってハチの寿命が縮んでしまう危険があります。
今の時期はなるべくソーーとして静かに冬をやり過ごし、春まで生き延びてから子育てをしてもらうのがいいので、ハチの動きを活発にするようなことはやらない方がいいのです。
2021/12/1 23:10