papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/5/18 12:49
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/5/18 08:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/5/18 08:53
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/5/18 08:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2022/5/19 08:27
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1さん こんばんは
すのこの利用目的は上部から巣を作り続けるミツバチは下に簀の子があるとそこには巣板をくっつけないようです。スノコを付けることで、重箱の天井部分から新たに巣板を作ってくれます。これを入れないで丸胴から重箱に直接巣板を延ばさせると、丸胴を切り離すときに巣落ちさせる可能性があると思い、スノコを入れました。
どなたかが、重箱ごとにスノコを入れ、巣落ち防止棒無しで飼育していると聞いたことがあります。
巣くずの件については直接見えるところではないですが、ミツバチがかってにきれいに落としてくれるようですので、大丈夫かなぁと思っています。当然、重箱の底板には巣くずがたくさん落ちますね。
2022/5/18 18:29
akita1様
ご心配のとおり、ご質問の洞での問題は高温による巣落ちと採蜜の困難です。現状では巣落ちする可能性が高いです。
対策
①案 … 洞を倒し、巣板が垂直に垂れ下がるようにする。それでも巣落ちの懸念は残りますが、現状よりは良いと思います。当然、下の方に巣門を設けてやる必要がありますね。
②案 … ”巣枠式に巣をはめこむ” … 巣箱作りは難しいことではありません。巣枠作りに手間と工夫が必要です。
巣枠箱 … 重箱に転用したため巣落ち防止棒付き
自作巣枠
針金はステンレス製と鉄製は不可
③案 … 育児巣板を全撤去し、重箱へ移す。その後蜂を重箱へ誘導し、給餌する。貯蜜巣板の巣箱への移設は困難なため撤去します。
下記動画の 8:56~をご参照ください。
2022/5/19 10:05
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
akita1
神奈川県
今年やつと入居、ご指導よろしくお願いします。