運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:5時間前
今朝から盗蜜があってるようで
対策があれば教えていただけないでしょうか?
はちまるさん
盗蜜に来ているのは、日本蜜蜂ですか?西洋蜜蜂ですか?
その蜜蜂の発進元は自群ですか?他の群(自然群も含む)ですか?
一般的に、西洋からの盗蜜であれば、2Km以上離れた場所に避難する。とか、自群の蜂が発進元であれば、そちらに給餌をするなどの方法があります。
追伸
プロフィールを書いて頂ければ回答が付きやすいように思われます。(^_^;)
置くだけでスムシ対策
盗蜜害、お見舞い申し上げます 盜蜜に対しての対策で最良なのは早期の移動です。 西洋から日本蜜蜂へに攻撃でしたら西洋が戻れない6キロほど、日本が日本蜜蜂へでしたら2キロくらいの移動が良いです。 盗蜜を見つけたらどちらの場合も即見つけた時に移動が良いですが中々早期には難しいですよね。 最近では私も盗蜜の被害が3年ほど前に有りました。 今はこの様な場合の対策の為に5か所の飼育場を持っています。 西洋からの盗蜜の有った時3㌔ほど離しましたら移動先に3日目に大挙して来られました。 今年は蜂友さんが盗蜜に会い移動を余儀なくされました。 飼育群3群を移動したそうです。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
3時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
はちまる
西洋ミツバチです
もう朝からお祭りのようで💦
巣門を閉めて夜、移動させようかと考えています
ありがとうございます
21分前
やはり移動ですよね
遠くに置いてよさそうなところ手配しようと思います!
巣門は閉めてますが、戦いに敗れた?ミツバチが拐われてます💦?
夜に落ち着いてからじゃ遅そうですが
稲刈りの途中なので終わり次第
移動させます💦
ありがとうございます😭
15分前