投稿日:2022/10/1 19:16
来年春の分蜂シーズンにニホンミツバチを捕獲するために捕獲用重箱式巣箱を2個用意しました。
待ち受け箱を最低何個用意した方がいいですか?
また、○個あれば捕獲できる確率がグンと上がります。というのも教えて頂けると幸いです。
佐藤文道さん、こんばんは。待ち箱に入居する確率は、一般的には数パーセントと言われています。最低いくつなければいけないとか、いくつ用意すれば入居するという規則性はありません。したがって自分が置ける数を用意して設置するということに成ります。1個でも入居することはありますし10個おいても入居しないこともあります、それも1年で入るとは限らず2年3年かかることもよくあります。自然相手ですからなかなか数値的な分析は難しいですね。設置場所によっても大きく変わりますので、とにかくご自分が置ける場所にできるだけ多く置くとしか答えようがありません。自然相手ということをしっかり認識して、できる限り可能性が高いと思うことをいろいろと試してみてください、3年も経験すれば自分の物として経験則を確立できると思います。来年の入居目指して頑張ってください。
佐藤文道 さん、おはようございます。
「まずは捕獲」しないと始まらない・・・は確かにそうなんですけど、箱を置かない方がいい場所や置いてはいけない場所もあります。たくさん作って(買って)置いたはいいけど入居しちゃってそこが好ましくない場所だったりした時に困ってしまう事もあります。ミツバチを飼育したいと思い立って準備していく時に道具は必ず必要になりますが、それ以上にミツバチに関する様々な知識を手に入れる事も大事な準備です。
例を挙げますと、住宅が立ち並んでいる場所やマンションのベランダ、すぐ隣に梨園や田んぼがある場所、巣箱の目の前の道路が通学路だったり、公共施設がある、蜂が大嫌いな人が住んでる・・・・など、飼育の条件を満たさない場所も多いですから、ミツバチの習性も含めて様々な勉強をして、「ここに置こうと思うがどうだろうか?」という質問をしてみて、皆さんの意見を聞いてみると良いと思います。置いて入居しちゃって困って、どうすれば良いですか!と言う質問記事を出すよりもはるかに楽ですからね。佐藤文道さんが広大な山林を所有されているなら何も心配ないのですが、現代においては案外おける場所が少ない地域もあったりします。その辺の知識はこのサイトで全て入手できますので、万全の準備をなさってください。個人的には1年目はネコマルさんの回答を支持します。
2022/10/1 19:51
2022/10/1 19:59
2022/10/1 20:11
2022/10/2 00:14
2022/10/2 05:55
2022/10/2 21:14
2022/10/1 20:31
2022/10/1 20:36
2022/10/1 23:55
2022/10/2 07:24
2022/10/1 20:56
佐藤文道
神奈川県
神奈川県住みのおっさんです よろしく
ブルービー様
回答頂きありがとうございます。
ホント助かります。
やっぱり数が多いほど入居群も増えるのですね。
待ち受け箱が1つ7000円もして高すぎるので10個も用意できません。。。(笑)
2022/10/1 19:53
佐藤文道
神奈川県
神奈川県住みのおっさんです よろしく
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。