投稿日:2023/3/31 18:04
日本蜜蜂の誘引剤を待ち受け箱に吹きかけても日本蜜蜂が1匹も飛んできません。どうしてだと思いますか?
自分の日本蜜蜂達も無関心です。。
去年の秋頃待ち受け箱に吹きかけたら何十匹も来たのに野生の蜜蜂は越冬できなかったんでしょうか〜
去年使ったものと同じ日本蜜蜂誘引剤です
東北地方 寒い地域
分蜂マップをご覧ください。現在の分蜂北端は茨城県北部辺りとなっています。
徐々に北上していくと思いますが現在東北地方はまだ分蜂が始まっていないようです。
時期が進めば徐々に探索蜂も増えると予想します。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/3/31 19:23
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2023/3/31 20:02
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2023/3/31 18:38
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/3/31 18:53
ねこねこね
青森県
よろしくお願いします
ねこねこね
青森県
よろしくお願いします
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ねこねこね
青森県
よろしくお願いします
ねこねこね
青森県
よろしくお願いします
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ねこねこね
青森県
よろしくお願いします