k.z様 置きっぱなしの巣箱に蜂が来ることは良くあります。
しかし、この時期は、花が少ない事から貯蜜量も落ち、蜂の数も女王蜂が余り産卵しないので減ってきていると思われることから、分蜂の可能性は低いと思われます。
また、何等かの理由で逃居の準備をしている可能性も有りますので、近くの自然巣や巣箱を良く観察してください。
万一この時期分蜂したら元巣の女王蜂は交尾できない可能性が高いので、消滅を覚悟しておいて、働き蜂が生まれ始めたらラッキーぐらいに思っておいてください。
また、この時期に誘引剤を吹きかけるのは自殺行為です。市販の誘引剤には蜜も含まれていますので、スズメバチを呼び寄せる可能性も有りますから、この時期は使ってはいけません。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/8/26 16:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/8/26 16:49
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/8/26 18:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/8/26 16:00
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2022/8/26 19:34
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。
k.z
石川県
自然巣が敷地内に出来たことを養蜂を始めようと思いましたが、中々難しく色々質問しております。どうかご教示下さい。