投稿日:2022/10/30 17:52
初めまして。検索でこちらへたどりつきました。
最近、庭の木のウロにミツバチの巣があるのに気づきました。
そっと見守ろうと思っていたのですが、どうやら同じ木にスズメバチの巣もあるようです。
スズメバチは駆除したいのですが、そうするとミツバチが巻き添えになりそうで、スズメバチ駆除前にどなたか知識のある方にミツバチを保護していただけないかと思っております。
住宅地であり、知識もなく仕事等で余裕もないので、自力でやるのは難しそうです。
ですが、どこに頼んだら保護してもらえるものかもわからず困っております。
当方神奈川県のため、そのあたりでミツバチの保護をしている団体等ご存じの方、いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
11月6日追記
その後、写真が撮れないか等様子を見ておりましたが、完全にミツバチは姿を消し、スズメバチだけになってしまいました。
スズメバチがこのまま居座るようなら駆除、冬になって姿が見えなくなったら巣を撤去にしたいと思います。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
hexwax
東京都
分蜂時や盗蜜対策に一時的に巣箱を置かせていただける近隣の蜂友さんを募集中です
2022/10/30 18:22
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
2022/10/30 19:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/10/30 20:09
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2022/10/31 12:13
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2022/11/1 14:54
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。