清水久子様 こんばんは
ミツバチの群れが分蜂し、そのまま巣作りを始めたようですね。お話からすると多分、西洋ミツバチの可能性も考えられますが、巣作りの様子などの写真やミツバチの写真がないと詳しい判断はできかねます。
写真の添付方法は以下に説明文のリンクを貼り付けましたので、参考としてください。
https://38qa.net/how-to-use/editor
なお、このミツバチ群は開放巣と呼ばれるもので、ミツバチの群れがスズメバチなどに襲われないで今日まで来られたのは、結構珍しいと思います。
お住いの地区は熊本市内とのことですので、割と暖かい地域と推測いたしますが、それでも巣箱などがなく、外の梅野木ではミツバチには厳しい冬になると思います。
越冬するためにはかなりのハチミツが貯蓄されていることが必須条件ですね。
良かったら先に説明した方法で画像などを添付されるとたくさんの方のアドバイスが頂けるかもしれませんよ。
画像は質問内容のところに修正ボタンがありますので、そこに画像を添付されてください。
こんばんはー
このアバターのお写真が開放巣のお写真ですよね?↓
拝見した所かなりの大きさの巢板へご成長していますね(^^;;
私は大阪府から認可を受け公園などの自然巣の保護をしていますが、大阪ではまずこの様な規模の野外開放巣を見た事がありません(^_^;)
害敵の少なく蜜源が多い場所なのでしょうね
ただこのお写真ではやや貯蜜不足気味の様にも見えますね
さて熊本県も冬季はそれなりに寒いのでこのまま越冬は厳しいと思われます
もしご自分で作業をされるなら簡易的に箱やシートで傘を作る要領で風除けを作るかor巢板を取り除いて箱へ収容する方が良いかもしれませんね。
箱へ収容する場合は給餌が必要となります
その時の給餌は温糖液給餌と花粉入り練り飴の給餌をしてください
防寒もした方が良いでしょう
先日佐賀県の葉隠さんが比較的簡単な巢板移動を実施されている日誌がUPされていましたので、ご参考になるかと思われます
私が初心者ならこのまま経過観察すると思います
ご近所に自然巣保護の経験者が居られる様ならお願いしても良いかも知れません
この時期の蜂は気が荒くなって居ますかららご注意下さいねm(_ _)m
清水久子さん こんばんは。 そのミツバチは、ニホンミツバチなのか西洋ミツバチなのか、決め手は何かご存知ですか?それによって、日本ミツバチの方が寒さには強いようで、西洋さんは、やや寒さが苦手なようです。
画像貼付の仕方をお教えしますので、写真なり動画なりを添付してみてください。貼付は、質問の本文に、貼れるように図説します。一応スマホ使用で説明しますが、PCだとしても、基本は同じです。
清水さんの投稿で説明します。①赤矢印の「編集」ボタンを押します。
②ここはただ進むだけです。「次へ」を押してください。
③ここも変更なしで、次へ。
④一番下の行に、カーソルを置くと、「プラス」のマークが出てきますので、それを押します。
⑤すると、上部のように、3つのアイテムマークが出ます。写真を貼るなら、写真マークを、動画を貼るなら、動画マークを押します。
⑥すると、御自分の画像や動画が収めてあるページが出ますので、そこから、貼りたい画像を選んで、完了を押します。
その後は、投稿した時と同じやり方で、投稿を押します。これで、画像貼付できますよ~(^^♪
蜂数と貯蜜が十分にあれば大丈夫です
寒さを防げる状態でしょうか?
梅の木に洞などあるのですか?
清水久子さん、おはようございます!
条件は異なりまた熊本と比較して温暖な宮崎県でのことですが、
以前野外(とは言え軒下ですが)開放の日本みつばち巣を観察しました。
幾度も越冬して繁栄している巨大な営巣状態でした。
今回の開放型の巣、とても興味あります。レリッシュさん回答に画像添付の方法が詳細に書かれていますので、ぜひ日誌を編集して写真を貼り付けて魅せてください!!
清水久子さん 木の枝に団子状に営巣していると云うことは、解放巣だと思いますが、たとえ熊本と言えども冬の寒さには耐えられないと思います。何方かに保護をお願いしたら如何でしょうか?
19時間前
16時間前
16時間前
18時間前
20時間前
8時間前
18時間前
papycomさん、ありがとうございました。
前の投稿に追加して先ほど写してきた写真を投稿してみました。
7分前
ミカエルさん、ありがとうございました
写真を前の投稿に追加して送ってみました
夏に比べて、蜂たちはやはり戦闘的な感じでしたので、近づかず見守ってみます
4分前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!