投稿日:2022/12/6 22:29
色々なところで1キロ10,000円と言われていますよね。道の駅で破格で売られてました。破格ですよね?
最初見た時セイヨウミツバチの?ハチミツじゃないの??と混乱しましたがセイヨウは1つの花の蜜しか集めませんから、やっぱりニホンなんですね〜。
私も先日聞かれました。
「奥さんが栗の甘露煮(渋皮煮?)を作ると言うんで貰い物の蜂蜜を使ったら可笑しな味になった」「ちゃんと百花蜜と書いてあったのに」と。笑って仕舞いましたね。
①「百花蜜」とは読んで字のごとく百(色々な)花からの蜜と言う事。和蜂、洋蜂の区別ではない。
②日本蜜蜂の蜂蜜なら、それが売りなのでちゃんと「日本蜜蜂の蜂蜜」と謳って有る筈。
③西洋蜜蜂の蜂蜜であっても、国内産ならそれも一つの売りなので「国内産」と謳って有る筈。
だからそれを書いて無いと言う事は、きっと外国産のあてに成らない代物だったのでは?表示を見たら分かるんだけど…とも言っておきました。
皆さんが仰る様にその値段は外国産でしょうね。
ゆたりさん、こんにちは。山形県なんですね。
仰るように普通は1キロ1万円が相場のようですね。
寒河江のアグリランドに二人の方が出品していますが、一人の方は170gで2300円、もう一人の方は170gで1400円、300gで2400円でした。安い方の人は100g800円の計算になります。
ニホンミツバチの蜂蜜の隣はセイヨウミツバチの蜂蜜のコーナーになっているのですが、こちらの方が圧倒的に品数が多いです。その中に百花蜜と言うのもありました。セイヨウミツバチの蜂蜜はニホンミツバチの蜂蜜の三分の一くらいの値段だったと思います。
テレビで見た、ニホンミツバチが出てくる番組でも100g1000円の計算で話しておられました。
2022/12/6 22:39
2022/12/6 22:54
2022/12/6 23:48
2022/12/7 07:10
2022/12/7 06:07
2022/12/7 03:53
2022/12/7 06:35
2022/12/7 11:50
2022/12/7 17:03
2022/12/7 17:40
2022/12/7 19:34
2022/12/7 21:20
そもそもなんですが、日本蜜蜂のハチミツを1kgもの大容量で販売されているっていうのを見たことがないです^^;
見つけたら珍しくてまじまじと見ちゃうと思います^^;
ちなみに週末養蜂の300g瓶は5300円です。
2022/12/7 12:13
ゆたり
山形県
初めまして。よろしくお願いします。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ペガサス1万時間
千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。