TOshiさん お早うございます
巣箱周辺への 消石灰を撒く事 数回実施しました 原因は不明ですが 蜂子捨てがあり 周辺の消毒をしたいと考えての事でした 消石灰での消毒は 鳥インフルエンザ等で TVを見ている限り 鶏舎周辺には白いものが撒かれていますよね あれは消石灰の様ですね 従って ミツバチの巣箱周辺を消毒してみようと思い 数回してみましたが これといった結果は無いです なぜ消石灰を撒くことを考えられたのでしょうか 今は 次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)での巣箱及びその周辺を 消毒しようと考えております 花王㈱に 問い合わせ中です 来週くらいには おそらく想像通りの(台所用品の消毒が目的です 使用目的以外に使用なさらないでください) 回答かと思います。
2023/4/15 09:57
2023/4/15 18:35
2023/4/15 11:56
2023/4/15 18:16
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
返信ありがとうございます。
私も以前子捨てで、駄目にしてしまった経験から、現在分蜂後の、蜂の死骸が〈雄蜂含む)多数あるので、消毒しようか悩んでおります。
又の、ご意見宜しくお願い致します。
2023/4/15 14:23
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
大変貴重なご意見有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いいたします。
晴れた日に撒きたいと思います。
2023/4/15 18:40
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
返信有難うございました。
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
2023/4/15 14:27
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
早速のご意見有難う御座います。
取り敢えず消石灰を検討しています。ジアン塩素酸水は勉強させて頂きます。
今後とも宜しくお願い致します。
2023/4/15 18:58
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ご意見ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。
2023/4/15 18:37
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Toshiさん
こんばんは! 消毒にはジアン塩素酸ナトリウム (キッチンハイター等)の他に…ジアン塩素酸水があります。名前はよく似ていますが…全く別物です。キッチンハイターは原液では漂白剤としても使われますし…匂いもきついですので…希釈する時も…素手で触らないように気をつけて下さい。
もう一方のジアン塩素酸水は…
食塩や塩酸を電気分解して作られるジアン塩素酸の含まれる消毒液で… 歯医者さんで…口の中ゆすいで下さい〜と渡されるのがジアン塩素酸水なので…分解も早く、匂いも無いので 安心して使えると思います。
私は巣箱の消毒にジアン塩素酸水をスプレーに入れて使っています。
2023/4/15 18:49
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...