投稿日:2023/5/9 18:38
探索蜂が出ないまま今日分蜂がいきなり始まりました。
ここのところ3日連続で雨でした。
ミツバチの捕獲に失敗したので、女王とワーカーを元巣に戻しました。
明日再分蜂が起こると思いますか?
明日も同じような天気です。
補足
体力をかなり使ったのか雄蜂が100匹程今日死にました。
女王、働きバチには損失は出ていません。
2023/5/9 21:43
2023/5/10 05:20
2023/5/9 23:15
2023/5/10 01:18
もう、そうされたようなのですネコマルさん(>_<)
取り込み失敗すぐの質問投稿→ https://38qa.net/191448 があり、元巣箱位置にこの女王を含む20匹を入れた空箱を置いて元巣箱を20-30m離して、戻り蜂利用の1群仕立てなら
もしかして上手くいくかもと考えて至急の日誌にすぐ書き込みしたのですが・・・
2023/5/10 05:32
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。ありがとうございます。
実は今ページ読み降りてその至急質問読みました。既に同様の回答有り、直近の質問や日誌読まず重複回答してしまいました。
分蜂群の殆どはまとまりが有りその後も順調に育つ事多いと思います。しかし数十匹ではどうなのでしょう。上手くいくと良いですね。
追記です。
戻り蜂の加勢見落としてました。総勢数十の分蜂群がそもそもの疑問。それでも出たとしたら次の女王に押され出ずを得ない状況だったのでしょう。お付きと共に居たのであれば支持ある女王。先の見込み有りそうに思います。戻り蜂で加勢は有効。そんな女王の元では日齢で外勤に移行した個体も育児造巣係に戻るとも読みますがそれに思われる観察した事も有ります。春の分蜂に加わる蜂の半数は若い蜂。単純な寿命計算は無理です。
2023/5/10 05:45
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
Bee Question
岩手県
数年前自宅から結構離れたところで西洋蜜蜂を飼育していました。 現在は自宅で日本蜜蜂を1群飼育しています。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...