投稿日:2022/7/14 00:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/7/14 01:07
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あの…失礼ながら私には巣落ちに見えるのですが…
もし巣落ちなら女王蜂が圧死していないか確認された方が良いかも知れませんよ^^;
底板と巣門枠が蜜で汚れている様なら、新しい綺麗な物へ取り替えられたらどうでしょう?
巣碑が柔らかく無くてしっかりとしている様なら串刺しにして重箱の上の段へ引っ掛かけるor柔らかい様なら育児層だけ底板から壁へ立て掛けては如何でしょうか?
違ったら御免なさいm(_ _)m
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/7/14 04:04
巣箱の全景写真がないのでわかりませんが、コンクリート桝の上に底板なしの巣門付き重箱を積まれていたのだと推測します。
暑さによる巣落ちだと思います。
底板がないため巣門を通り越した。
継箱2段をして、底板を新たに入れて育児層は側面に立てかけてください。
今年は例年になく暑いので天板や側面の暑さ対策も必要です。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/7/14 07:45
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/14 05:42
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2022/7/14 04:14
今年は涼しい所でも巣落ちしていますから、日陰の対策を見直したら如何でしょうか?
へきち暮らし
和歌山県
へきち暮らし
和歌山県
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
へきち暮らし
和歌山県
へきち暮らし
和歌山県
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
へきち暮らし
和歌山県
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
へきち暮らし
和歌山県
へきち暮らし
和歌山県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
へきち暮らし
和歌山県
天空のみつばちさん
6月の梅雨明けとそれに続く酷暑は予想外でした。子ども達がコロナで隔離を言い渡されてしまい、、蜂の世話のために自分の子どもを置いて行くことも出来ず、結果巣落ちと継箱が間に合わない事態になりました。
今後は初夏ではなく春から既に全方位日除けが必要な地球環境になってきそうですね。早目の対策を来年は心掛けます。
2022/7/14 22:00
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
へきち暮らしさん,
予想外の事が起きるのが人生です。今頃戻り梅雨の信州で今日も雨の予報です。蜂も集密活動に出られないと思いますからその対策も必要かと思います。
2022/7/15 02:06
へきち暮らし
和歌山県
天空のみつばちさん
確かに仰る通りですね。備えあれば憂なし、で蜂さんをサポート出来るよう頑張らねば。
和歌山も梅雨明け宣言は早かったんじゃないかと思う梅雨空が7月に入って続いています。
2022/7/17 09:43
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
へきち暮らしさん、コメ返ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
信州も23日頃でなければ戻り梅雨開けそうにありません・・。(^^;)
2022/7/17 10:12