Dr.Kさん 植物は、温度・光・水分で成長すると思います。
1回、開花のスイッチが入ったものはなかなか止めることは出来ません..
直射日光があたる場所を避け・水やりも少なく(15日に1回程度)・暖房の効いてない廊下とか玄関に置いてみてはどうでしょうか?
もちろん肥料は与えてはいけません。
屋外に置くと
急激な温度変化で花芽を痛め、花芽が枯れてしまうことがあるかもしれません。
Dr.Kさん キンリョウヘンの開花時期の調整は、何年も経験しないと難しいです。当地では路地に其のまま放置しているとGW頃の開花となります。なので、休眠打破を終えた12月初旬には屋内に取り込みますが加温はしません。(室温は2~10℃位の間だと思います)今月の中旬頃に15℃から加温を始め、蕾の膨らみ具合を見ながら温度を上げてゆきますが、個体差が有るため全てが同じようには咲きません。・・・質問の回答ですが、温度の低い場所に移動させると開花が若干は遅くなりますが、4月中旬頃になると最盛期は過ぎていると思います。開花から30~40日は咲き続けますが、外れるようなら花を摘んで擂鉢ですり潰して保冷剤と混ぜ、ルアーにして使用されたら如何でしょうか?(使用するまではラップでくるみ冷凍保存をする)
Dr.K さん、こんばんは。
花芽随分と伸びましたね。ここまで伸びてしまうと外に出すのはちょっと考え物です。うっかりすると枯れてしまいますので、急激な温度変化は避け水やりを控え暖房の無い室内で管理されたら良いかと思います。10度くらいの置き場所があれば少しは成長が遅くなると思います。
【休眠打破】と言うのは間違いですから覚えておいた方が良いです。打破は春で良いんです。
私も詳しくありませんが霜の季節になれば強い霜にあてず寒さだけ経験させます。
ここに私の日誌がありますから読んでおいてください。niyakeodoiさんを否定する訳ではありませんが休眠打破に付いて考えています。https://38qa.net/blog/391900
私は霜の季節に家に取りこんでいますが、2階の玄関先でー1.1度です。給水は月に2度だけで加温は勿論していません。ここは多分5月の連休の自然群の分蜂かと思いますがniyakeodoiさんの保冷材の件は一見に如かずですね。
かなり花芽が伸びていますので来年はその事を勉強されてください。最悪ルアーと言う手もありますから心配なさらずに頑張って下さい。
2/9 15:35
2/9 15:43
2/9 22:07
2/9 17:43
tototoさん
早々に回答いただきありがとうございます。
急激な温度変化は駄目なんですね。枯れてしまっては元も子もないので。
暗いところで、水やり少な目でやってみます。
2/9 17:18
T.Y13 群馬の山さんさん
ご回答ありがとうございます。
そうすると花茎が伸び始めてしまったので、水やりのタイミングが難しいですね。
まだ伸びていない花芽もありますので、この1本は犠牲覚悟で、その他を伸ばさないように、水やりの間隔を伸ばす予定です。
2/11 18:31
niyakeodoiさん
早々に回答いただきありがとうございます。
開花スピードが止まらないようでしたら、すり潰して、冷凍してルアーにしてみますね。素晴らしいアイデアですね。これは思いつかなかったです。
2/9 17:20
おいもさん
早々に回答いただきありがとうございます。
他の皆さんのご意見も参考に、屋根裏が暗くて温度も10度くらいなのでそちらに置きました。
あまり放置せず、観察をしっかりしようと思います。反省しております。
2/10 08:16
花の芽が眠りから覚めて、春に向けて成長していくためには「冬の寒さ」が絶対に必要 なのです。 そして、寒さが植物の眠りを打ち破り、成長させ、花を咲かせることに繋がるということを『休眠打破』と言うのです。
2/9 18:02
天空のみつばちさん
早々に回答いただきありがとうございます。
玄関先でー1.1度、給水は月に2度だけで加温は勿論していませんとのことですが、自分は、温度(20度)も給水(毎週)も、過保護すぎました。勉強になります。
2/9 18:54
Dr.Kさん,-1.1度では凍結するようなことは無いと信じます。
岐阜ではこことあまり変わらない環境ではないかと思いますが、冬は凍結させないのが鉄則だそうです。
冬は一か月に一度の給水と言う方もおられましたが自分としては流石にそれはと見ましたがそういう方もおられます。
ただniyakeodoiさんの休眠打破については決して批判ではなく今東洋蘭の大石さんにその点確かめていますからお待ちください。
2/10 06:40
天空のみつばちさん
追加のご回答ありがとうございます。
家の中は結構乾燥するほうなので、給水は1週間に1回としていました。
今後は、様子を見ながら2週間くらいにしようかと思います。
2/10 08:19
ノブぶんぶんさん、Dr.Kさんおはようございます。
私も金稜辺は初めてなので勉強する事ばかりですが、待ち箱ルアーの重宝さを実感しています。(;^ω^)
今年の分蜂は間違いなく早いです。
この時期で鹿児島や奄美では分蜂報告ありますよね。飼育群なのか自然群なのかもあり、早い分蜂なので飼育群だと見ています。
探索蜂を昨年初めて見た若葉マークですがワクワクして来ますよね(笑)
2/18 08:59
天空のみつばちさん、ノブぶんぶんさん
こんばんは!
今年は分蜂が早そうですね。
自分のキンリョウヘンも、ほかの蕾も伸びだしてきました。
もう自然にまかせるしかないですね。
自分も待ち箱準備してみたので、開花したら切り花にして置こうかと考えております。
2/18 21:57
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
Dr.K
岐阜県
2022.4から養蜂はじめました。 2023.には、分蜂7群キャッチ。2群嫁入り。 5群の内、1群巣落ちからの逃避、1群自然消滅。3群越冬。 2024は、自軍か...
tototo
鳥取県
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
Dr.Kさん 花茎が伸びる時期は水を多めにやらなければなりません、程度にもよりますが乾き過ぎると伸びが止まって、葉の中でゴチャゴチャと咲いてしまう事があります。もっと乾かせば蕾がしおれて枯れてしまいます。
もっとも水やりを少し抑えて花茎の伸びを少なくするという高等芸をやる人もいるそうですが
2/11 16:52
ノブぶんぶん
埼玉県
キンリョウヘンも散り今年もダメかと諦めて、マンションの11階ベランダに巣箱を持ち帰えたところ7月3日にベランダが蜂に襲撃されうるさくて目が覚めました。その日の夜...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。