2024/4/22 17:49
2024/4/22 18:15
2024/4/22 20:59
2024/4/23 03:58
2024/4/22 18:27
2024/4/22 20:54
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
ハッチ@宮崎さん
待箱がもうありません。
現在設置中の待箱は、3個あり切り花で対応しています。
しばらくの間、花替えに使いたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
2024/4/22 21:47
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
山猫玉三郎さん
こちらも6月には、夏分蜂が度々あります。
おそらくその頃まで花が持たないと思っています。
しばらくまだ設置している待箱があり、切り花対応していますので花替えに使いたいと思います。
私の故郷も山麓なので、5月GW頃まで分蜂の強制捕獲をしています。
師匠が捕獲に頑張っていると思います。
アドバイスありがとうございます。
2024/4/22 22:02
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
T.Y13 群馬の山さんさん
なんとなく株の負担が気がかりでした。
当地の分蜂終息まで少し花を残して、切りたいと思います。
花が間に合わないとインターネットで買い増してしまい誘引蘭が増えてしまいました。
回答ありがとうございます。
2024/4/22 22:11
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
ひろぼーさん
確かに、少し内陸の蜂友の蜂場では、昨日の雨にもかかわらず、分蜂の画像を送って来ました。
あと3つの待箱に3〜4本まとめて切り花対応を試してみます。
回答ありがとうございます。
2024/4/23 09:41
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
niyakeodoiさん
そんなことが出来るのですね。
まるでルアーを作っているような感じですね。
キンリョウヘンとミスマフェットがありますので別々に作ってトライしてみたいと思います。
早速箱の材料を仕入れて箱を作り、6月の夏分蜂で試せれば良いと思います。回答ありがとうございます。
2024/4/22 21:53
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
初心者おじさんさん
海岸から直線で200~500mが私の住居及び蜂場です。
ほぼ当地の分蜂は、終わりです。ただこの春に捕獲した元気な群れは、6月に夏分蜂しますが、それまでに花が持たなく自然入居しません。
よってタイミングが合えば、強制捕獲に頼っています。
アドバイスありがとうございます。
2024/4/22 22:22
さんしん
福岡県
行橋市在住、2018年に古民家を購入、移住。鹿児島出身、地元従兄弟より重箱を貰い2019年待ち箱に自然入居群飼育を開始、2020年スムシにやられ、逃去、2021...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山猫玉三郎
鹿児島県
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...