投稿日:9/14 01:23
ご近所様から依頼があり、5月頃縁側の下に作った蜂の巣が大きくなり、玄関付近でもあり、危ないので駆除しようか、でも可哀想なので取り除いて貰えるなら取り除いて欲しいとのご要望があり現地確認だけして一旦引き返しました。
確認したところ大き過ぎて西洋式の巣枠にくくり付けたとしても重くて落ちてしまいそうです。
女王蜂を潰すことなく働き蜂もできる限り無事に巣箱に取り入れたいのですが、良い方法があればアドバイスお願いします。
以下、経験による個人的見解です。
実施時期
秋 … 卵と幼虫が多く、それらを羽化させる手間が必要。
真冬 … 卵と幼虫が少ないため作業が容易。作業中に蜂が低温死し易い。作業中も収容した成虫・幼虫の保温が必要である。
実施方法
吸引 … 女王を傷める怖れがあり、働き蜂にストレスを与える。女王は最も臆病で隠れ、収容できていないことが複数回あった。女王を収容したかを確認できない。
非吸引 … 女王と働き蜂を安全に収容できる。女王を収容したかの確認が容易。
※ 吸引・非吸引共、最後に隠れている個体を虫除けミストで追い出します。床下は白蟻防除剤に注意。
結論:非吸引が蜂を傷めず、比較的に短時間で作業ができ、お奨めです。
吸引・非吸引の作業例 ↓↓
吸引 ↓
非吸引 ↓
このような大きくなってしまった巣は大変で、かなり慣れた人でないと出来ません、セイヨウバチの巣枠あるいは他の形式の巣枠に幼虫とサナギ部分だけを入れるのがいいですが、巣枠には針金が張ってあるので巣が落ちる事はありませんが巣は軟らかいのですぐに壊れてしまいます、それから女王バチを確保できるかはその時の運と云ってもよく、収容中に女王バチを見付けたら「王カゴ」という小さい金網のカゴがあるので、その中に収容して、すべてのハチを巣箱に移し終わったら王カゴも巣箱の中において、そのまま半日くらいしてから解放するのがいいです。
もし間違って女王バチを潰すなどしてしまうとニホンミツバチでは絶望的です。
手順としてはハチを吸引器で吸い取ってから巣板の切り出しをやるのがいいのですが、このような器械がなければ巣板を巣箱に入れたらハチも一緒に入れてやるのですが、なかなか入りません、女王が確保できれば王カゴのまま巣箱に入れておくと入り易くなります。またハチを騒がせるのでこのような奥が広い場所では奥の方に逃げ込んで手の届かない所に行ってしまう危険があります。その時はしばらく放置すると巣の場所に戻ってくるので、それから巣箱に入れればいいです。
葉隠さんの動画と同じような事ですが、「自然巣の捕獲」「自然巣を巣箱に入れる」などのキーワードでネット検索すると動画がたくさんあるのでご覧になるといいです。
重箱に回収出来ますよ
昨年5月に梅の木に開放巣を作り始めたそうで 夏場は元気で巣板を包み込んでましたが
寒くなり蜂数が減り始め可愛そうなのでこのサイトに12月末に一般の方から保護依頼が来ました
春日ぼうぶらさんと保護に向かいました
給仕を続け 今年2回の採蜜が出来てます




巣箱が内径22cmなのでその内径の大きさまで空の巣をカットします
巣板の長さを計測し 巣落ち棒を外し 2段目の巣落ち棒にに巣のトップを支えて貰います
下から重箱を被せ巣をカット重箱に回収 巣板同士にはリブが有り隙間が確保されてます
サイドの巣はくっ付きますので 無駄巣を挟み空間を作ります
後は静かに給仕しながら見守ります
無駄巣が齧り落とされ巣の再生をします
殆ど蜂蜜が無く 越冬と巣の再生を心配しましたが 給仕と巣箱の保温 北風が当らない陽だまりと上手く行き復活してます
空気取り入れ口 床下から見ても古民家にていですので 畳を外せば床板が外れるのかと思います
昔の家は床板が外れます 釘止めの可能性の場合釘を外せば作業出来るかと思います
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
9/14 06:00
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
9/14 08:52
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
9/14 18:15
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
9/14 09:04
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
9/14 03:29
アーヤ兵庫
兵庫県
兵庫県の喉かな場所で蜂達に癒されながら巣箱作りをしています。
アーヤ兵庫
兵庫県
兵庫県の喉かな場所で蜂達に癒されながら巣箱作りをしています。
アーヤ兵庫
兵庫県
兵庫県の喉かな場所で蜂達に癒されながら巣箱作りをしています。
アーヤ兵庫
兵庫県
兵庫県の喉かな場所で蜂達に癒されながら巣箱作りをしています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
アーヤ兵庫
兵庫県
兵庫県の喉かな場所で蜂達に癒されながら巣箱作りをしています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
アーヤ兵庫
兵庫県
兵庫県の喉かな場所で蜂達に癒されながら巣箱作りをしています。
アーヤ兵庫
兵庫県
兵庫県の喉かな場所で蜂達に癒されながら巣箱作りをしています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...