投稿日:2022/7/15 00:30
初めての入居です。1、黄色いの大きな蜂(おそらくキイロスズメバチ)が、巣箱前を飛んできてます。今日2匹で飛んできて、クチバシを合わせ何か合図してるようです。巣箱を襲うつもりでは?と心配です。毎日見てきた蜂たちを護るために出来ることありますか?
2、巣箱壁面に蜂が溢れてます。入居したのは3層で、他にも空巣箱あり、重ねて増設します。
敷地内ですが、少し先に鉄製の底板巣箱もあり、そこへ引っ越したいですが、運搬は、縦一列3層巣箱を同時に運ばないといけませんか?
キャリーで乗せて行っても大丈夫ですか?
前述の心配から、出入口ある巣穴の1階を、スズメバチ侵入防止網ついた巣箱1階と交換することはできますか?
もし可能なら、手順と注意点など教えて下さい。
よろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/15 03:07
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/15 07:59
tototo
鳥取県
2022/7/15 08:37
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2022/7/23 23:29
miun
岐阜県
miun
岐阜県
miun
岐阜県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
miun
岐阜県
miun
岐阜県
miun
岐阜県
miun
岐阜県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...