西洋ミツバチの盗蜜被害にあってます。巣門を狭めて対処しましたが、たくさんの蜂が死んでしまいました。
西洋ミツバチがどこから来るのかはわかりません。2キロ以上の所に移動するしかないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
OGAさん こんばんは。
私の経験から 西洋さんに見初められたら巣箱の移動しかないように思われます。
巣箱内に西洋さんがいたら最低でも5km以上は移動してください。 4kmで失敗したことが有ります。
こんばんはー
盗蜂は西洋も日本でも逃げ切るには深夜に巣門をトリカルネットで閉じ、冷却しながら移動しかありません
(巢板がよく育っている場合は天地返し)
ただ2Kmでも谷や山を挟む場所なら盗蜂群はついてきません
でもね…盗蜂されるcolonyは害敵に狙われやすい問題を抱えたcolonyという事が多いんですよね
巣箱移動以外に根本解決策はありません。一刻も早く巣箱を移動しないと西洋に1~2日で蜜を全て奪われ、群は消滅または逃去します。女王が殺されることもあります。
次善の応急策 … 夜に巣門を閉じ、巣門に粘着シートを置く。翌朝、西洋ミツバチが付きます。長時間の巣門閉鎖はできません。
働き蜂が大量に殺され、貯蜜が奪われているため給餌が必要です。
当方の例
何故巣箱の下に多量の蜜蜂の死骸が有るのですが?
底板が無いのですか?
2024/10/23 10:37
2024/10/23 12:35
2024/10/23 10:09
2024/10/23 11:15
2km以上移動した場所で再び西洋にやられたことがあります。別群の西洋が来たのか不明でした。
2024/10/23 10:47
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
cmdiverさん
アドバイスありがとうございます。先ほど50キロ以上はなれた実家に移動しました。
2024/10/23 16:03
OGAさん おはようございます。
迅速な対応素晴らしいです。
つい最近まで同じ蜂場で和洋飼育していました。
管理さえよければ西洋さんが和蜂を襲うことはまれでした。
私の近所に西洋さんの蜂場が有ります、我が巣箱の近くの蜜源に多くの西洋さんが訪れていますが、襲われた事は20年で2度?あったぐらいです。
移動先で群れが繫栄されることをお祈りしています。
2024/10/23 23:16
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
cmdiverさん
そうなんですね~。確かにうちの敷地にも、前前から西洋ミツバチは来ていたので少し不安はあったのですが、襲われた事はありませんでした。群れが弱る事でいろんな要因を招くのですね。
ありがとうございます。
2024/10/23 23:36
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
Michael(ミカエル)さん
アドバイスありがとうございます。
先ほど50キロ以上はなれた所に移動しました。
>(巣板がよくそだっている場合は天地返し)
ひっくり返しても大丈夫なんですね!今回重箱が5段でしたがそのまま運びました。
>でもね…盗蜂されるcolonyは害敵に狙われやすい問題を抱えたcolonyという事が多いんですよね
はい。この群は巣板がむだに育ってしまったようでした。
2024/10/23 16:20
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
葉隠さん
度々ありがとうございます。動画拝見しました。厄介というか怖い相手ですね。先ほど移動しました。50キロ以上はなれた所なので大丈夫かと思います。
2024/10/23 16:05
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
初心者おじさんさん
春夏は底板を外しています。秋冬は底板を着けています。
今回まだ底板を着けていなかったので、西洋ミツバチと争った蜂達の死骸が巣箱の下にあるのです。
2024/10/23 16:10
OGAさん
巣門を狭めると中でパニックになり死骸が巣門を塞ぎ酸欠死します
30分1時間で全滅します
巣門を狭める事はお勧めしません
移動をお勧めします
半径4kmと言われてる洋蜂ですがこちらでも5km飛んで来てる様です
こんな苦い経験があります
2024/10/23 22:34
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
初心者おじさんさん
死骸で酸欠する事があるのですね。勉強なります。
早速、投稿後の昨夜に50キロ以上はなれた所に移動しました。アドバイスありがとうございました。
2024/10/23 23:25
OGAさん
パニックで騒ぎ差出すと高熱を出しその熱の上昇で死んだりします
僕も色々試しましたが確実なのは移動です
洋蜂はたっぷり巣箱内に閉じ込めて移動しましょう
移動先でパニックになり飛び出して行きます
帰る巣を見つけれない洋蜂は日本蜜蜂と共存して巣箱を出入りしますよ
変わった光景が見れます
2024/10/24 04:18
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
初心者おじさんさん
うわ〜家もたくさん死にました。仕方ないとはいえ罪悪感があります。
2024/10/24 07:55
OGAさん
蜂の死を犠牲にしないで 次の対策をお願いします
飼う人のエゴの犠牲です
2024/10/24 20:03
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
初心者おじさんさん
はい。そうします。いろいろアドバイスありがとうございました。
2024/10/24 22:09
OGA
山形県
初めまして。2023年5月から養蜂の初心者です。 よろしくお願い致します。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...