2022/12/28 08:49
2022/12/28 11:00
2022/12/28 07:07
2022/12/28 09:58
2022/12/28 06:13
2022/12/28 19:24
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
風車@埼玉さん
その加害のの群れが川越え山越の方角に飛んで行きます
何処に巣箱があるのやら、その方角で飼われてるのは分かりません
飼ってる情報すらありません1,6km先に飼われてるのはわかりますがそこからの飛来でしょうか?
2022/12/28 18:52
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ネコマルさん
言われてみれば納得します
盗蜜が来て大騒ぎになってました
巣門から大量の蜜蜂が出て時騒ぎの様に暴れ、巣門では喧嘩多発
3匹噛みあったまま北方向に飛んで行く蜂多数
巣か蛹 花粉を持って飛んで行く蜂も見かけられ止めようと9cm巣門を半分にしました
翌日出入りが無いので巣門に5.5mmのカメラ差し込もうとしても大量の蜂で詰ってました
掻き出すようにしても出て来ないので巣箱をどかしたら大量の死骸
中には動いてるのもありました
生育は順調でした
寒さのせいでしょうか?
先日まで真っ黒に覆われた巣板が見える群が2群になりました
この数日の変化です
この2群は巣門の前に20匹程の死骸があるだけです
1つに至っては死骸も出入りもありません
ここ3日4日でこんなに急変するのでしょうか?
知らない内に盗蜜にあってたかも?
2022/12/28 12:54
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ネコマルさん
何もしてません、飼育場に置いたままです
今年は逃亡の群れが多くそれが蜜が足りずに襲ったのではないでしょうか?
近所の自然群は10月に擁壁に入居してます
逃亡された群れはかなり居ます
そいつらにやられた可能性があります
飛んで行く方向には飼育群はありません
2022/12/28 15:53
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ネコマルさん
春先に捕獲しましたが家の周りが1番居ると言う事に気づかされました
家の南半径1kmで10群捕獲しました
家から半径1km内に38群2km以内は60群居ます
と言っても1km圏内に僕の群だけでも12群居ます
他の蜂仲間も沢山居ますのでどうしようもありません
春先には養蜂業者が300mの所に50群5月末まで置きますのでさらに過密になります
2022/12/29 03:15
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2022/12/28 09:01
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠さん
上の巣箱から爪を立てて叩いてます
蜂蜜が有ると詰った音がして、音が変わる所が有ります
そこが幼虫の所で次が響く音が続きます
それが新しい巣と空間です
そういう判断と継箱の時の重さで判断してます
巣箱は先月4面巣門から1面巣門にしました
巣門が無く継箱4方に7mm木片を挟み4面巣門としましたので
1番下の巣門と底板まで蜂が伸び外に出てたので継箱しました
里山なのでエリア内にはビニールハウスはありません
1番近いのが3km先のスイカのビニールハウスです
後はまだ確認出来てません
お手数おかけします
2022/12/28 09:37
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2022/12/28 13:09
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠さん
酸欠死は可能性があると思います
あの蜂数なら考えれます
隙間を失くす為にガムテープでしっかり固定してます
巣門も自動カンナ機で精密に仕上げてます
中には巣くず 花粉屑と隙間を塞いだうえに巣門も盗蜜の為に狭めてます
11月までは暖かく25度超えてました
それが急に12月半ばを過ぎて冷え込みだしたので蜂もパニックでしょう
寒気の前には花粉を沢山運び込んでました
他の巣箱は昨日も寒い中花粉を沢山運び込んでます
2022/12/28 15:50
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ブルービーさん
超過密状況です
飛んで行く方向は同じで昨日の2群に来てました
それも北の方向に飛んで行きます
北の方向には飼育群はありません
もしかしたら1,3km離れた所の人が飼育してる可能性があります
後は1.67kmの所に巣箱があります
方角は合いますこの群れからきてるのでしょうか?
先月継箱した時より軽くなってます
奥の部落の飼育群で蜂蜜はとれなかったと言ってます
2022/12/28 10:13
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
天空のみつばちさん
ご心配おかけします
動いてる奴は掻き出し巣門へ中に入って行きました
でも大半はご臨終でした
前日と違う光景にびっくりしてます
蜜蜂の大量死には心痛みました
2022/12/28 06:56
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん
我が群ならともかく他所からの攻撃です
洋蜂な見分けが付きますが日本蜜蜂どうしですから手の打ちようがありません
2群襲ってますが飛んで行く方向が全く同じでその方角には巣箱はありません
逃亡群が蜜不足で襲ってると思います
飛んで行く方向が分かってますので来春捕獲します
2022/12/28 19:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)