投稿日:2023/4/23 12:48
今回、盛り上げ巣の採蜜をしました。
ペール缶でたれ蜜を作りました。
たまたま暖かい日だったのでこの作業は時間がそんなに掛かりませんでした。
ところが、たれ蜜と云っても巣板を砕いておこなったので、蝋のちいさな粒が混じっているようです。
蜜蝋なので食べても良いのですが、一応濾過してみようかと、百均でアブラコシガミを買って
やりかけました。
やりかけて見てびっくり、ちっとも落ちて行かないです。
気温のせいかと思い、台所で暖房をつけてやっています。
前回はアブラコシガミとザルの間に隙間を作るような金属の箸置きを挟み込みました。
今回もそうしたのですが、それでも、目に見えて落ちて行くのが感じられません。
この調子だと500gほどのたれ蜜を越すのに数日かかりそうです。
この作業はこんなもので、根気よく行うものですか?
どこか、間違った方法で濾過しているのでしょうか?
尚、自家使用なので私が我慢すればよいだけなので、精度の良い濾過を望んでいません。
敏.西
静岡県
2023/4/23 14:16
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2023/4/23 15:58
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/4/23 17:50
masaX
京都府
2023/4/23 13:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん こんばんわ!
蜂蜜ろ紙で検索しましたら、ナイロンメッシュのようです。
安いのを見つけて、書き込みが中国から直輸入なので、お客様の住所など個人情報が中国に伝えられることをご了承ください」なんて書いてあるので、これはヤバイ!? とか。。
100均のアブラコシガミはレーヨンとかしか書いてないです。
こんな事で迷っているようでは、今までの採蜜経験がまったく乏しいってバレテしまう(笑い)
本当に採蜜~濾過が下手くそで、、、
去年だったか、アブラコシガミでなんとかできたのに、今回は外気温が低いのでしょうかね?
それともアブラコシガミは蜂蜜ろ紙には遭わない織り方とか、何かあるのですね。
急ぎませんので、商品名を教えてください。
**************
とにかく、蜂蜜ろ紙で検索すれば問題ないという事でしょうか?
2023/4/23 19:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...