投稿日:2018/9/2 11:57
この春、初心者の早とちりで花粉をたくさん含んだ部分を採蜜してしまいました。3〜4リットルあったのですが、ビタミン強化蜂蜜と称して自家消費し2リットルを切ってきました。この間数ヶ月透明なガラスポット(4リットル入り)にいれガーゼのハンカチを掛けて放置したのですが、「花粉が上部に浮いてくるので分離できそうだ」という事がわかりました。
分離するには底から蜂蜜を注ぎ出す必要があります。底に注ぎ口のある(バルブ付きの)透明容器を教えてください。よろしくお願いします。
ちいおか2539さん。初めまして。以前私も、EMサポートR15を使用しようと思い購入しました。蜂蜜を入れる前に、コックから垂れないかを確かめるために水を入れたところ微量に垂れるので、メーカーにクレームを入れたところ若干改良したコックを送って頂きましたが、使用目的をメーカーの担当者にお話しすると、コック内部に工業グリスが塗ってあるので食品には、使用しないで下さいとの事でした。同じような、ウオータータンクサーバーとゆう名前で楽天市場の中のお店で販売しています。(現在は売り切れ・入荷待ち)なっていますが。ちなみに自分は、このウオタータンクサーバーと、漬物用タルに蜂蜜用コックを自分で付けた物を使用しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/9/2 12:31
まあくん
千葉県
千葉県の北西部に住んでいます。始めたきっかけは、近所の大先輩に頂いた蜂蜜が 妻・孫が美味しいとのことで、大先輩に教わり始めて早よ7年になります。昨年までの3年間...
2018/9/2 19:15
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/9/2 20:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2018/9/2 18:14
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/9/3 13:07
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
まあくん
千葉県
千葉県の北西部に住んでいます。始めたきっかけは、近所の大先輩に頂いた蜂蜜が 妻・孫が美味しいとのことで、大先輩に教わり始めて早よ7年になります。昨年までの3年間...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
まあくん
千葉県
千葉県の北西部に住んでいます。始めたきっかけは、近所の大先輩に頂いた蜂蜜が 妻・孫が美味しいとのことで、大先輩に教わり始めて早よ7年になります。昨年までの3年間...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...