投稿日:2019/4/19 08:17
今年も分蜂の季節が、やつてきました。私の周りではまだ分棒の情報が、はいっていません。もしよかったら分蜂の情報を教えてくたさい。
運営より タイトルを変更しました。
南あわじで趣味もかねて養蜂をやっています。養蜂というほどでは、ありませんが。まりませ
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/4/19 08:51
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
2019/4/19 12:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/4/19 12:50
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
こんにちは
去年から養蜂始めたばかりなので詳しいことはわかりませんが、早期発見、早期治療でメントール、蟻酸、チモールなどの投与でアカリンダニからは復活すると思います。今年の2月中旬ぐらいから徘徊蜂、kウィングが見られ、三月上旬から、チモール投与、2週間経っても改善がみれないので、チモールとメントール30グラム追加し、気化率を上げるためカイロも一緒にスノコの上に入れると1週間で徘徊蜂は見られなくなり、蜂も増加していきました。
1枚の写真が、3月20日で最も蜂が減っている状態ですが、2枚の写真が4月18日の状態で蜂も増え新しく巣板もできてきています。
飼育は、広田でやってますが、待ち箱は、親戚や知り合いに頼んで、南あわじ市、洲本市、淡路市に置かしてもらっています。
2019/4/20 11:05
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
ひっさん
兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です