投稿日:2022/12/2 19:07
下記の情報でニホンミツバチが越冬できる確率?を教えてください。
種名 ニホンミツバチ
数 12000匹〜15000匹
巣箱の厚み 3cm
貯蜜量 重箱式巣箱2段分
メントール 5g〜 処方予定
冬囲 1cmの段ボールを巻いてます。
冬の最高最低気温 12月、1月、2月 が、-14°(過去数年のデータ)
雪の多さ 60cm 積もるときがたまにある
巣箱の向き 南
アカリンダニ感染 見られない
>ニホンミツバチが越冬できる確率?
この質問に対して自信を持って回答できる人は神様ですね!
考え得る保温対策はされているようなので後は神頼みという事です。
設置環境に起因するイレギュラーな事が起こり得るかも知れませんし、こればっかりは現場を確認するか写真で見せて頂くかしない限りは分かりませんので回答は難しいですね。
環境が良かったとしても春でも夏でも秋でも女王の寿命や体調不良、様々な原因で突然調子を崩して消滅したりすることも良くあることですから冬に保温など対策をしたからと言って越冬できる確率なんて実際誰にも分からないと思いますよ。
ちなみに、私の仲間内で今年捕獲した16群は既に9群まで減少し生存率は今の所6割程度です。
つまり何が言いたいかというと、頂いた情報以外にも多くの因子があり確率を考えるには情報が少なすぎます。
重箱式巣箱という巣箱の特性上基本的に放任飼育かつ内部の情報はほとんどわからないという飼い方ですから欲しい情報を得る事すら難しいです。
更に、確率を知るためには同じ条件で多くの群れの経験データが必要ですが青森という日本ミツバチの北限と呼ばれる地域でそれほどに多くのデータを集めるというのもまた難しいと思います。
2022/12/2 20:44
2022/12/3 06:35
2022/12/3 08:13
2022/12/3 07:47
2022/12/4 00:53
2022/12/4 05:00
林檎ミツバチ初心者
青森県
初めまして。 ミツバチについて分からない所を質問します。 よろしくお願いします。
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
uncle
茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...