投稿日:2019/10/14 15:13
輪さん 相変わらず頑張っていますね。誰でも最初はそうなりますね。自分は下のような治具を作成して使用しています。ピタッといつも同じ場所に穴が来ますので、巣箱の作成には欠かせないですね。
上が巣箱のネジ止めの所の穴の位置で、下の1個の穴は巣落ち防止の穴の位置です。90度で胴縁をはめていますので杉板に合わせるだけで、穴の位置に上からキリで穴を開ければ何個でも次から次ですよ。
左側をピタッと杉板に合わせれば3カ所の穴が簡単に開きます。
此方は巣落ち防止棒の位置の治具です。
このように簡単に同じ位置に穴が来ますので、巣箱作りが楽になりますよ。
是は巣門の治具です。治具を1回作りますと、簡単です。頑張って下さい。
輪(りん)さま、こんばんは。皆さんがおっしゃるように下穴は必須ですが、普通サイズのコーススレッドを使うとバランスが悪いですから、材料が細い場合はスリムタイプのコースが良いと思います。
そして、材料の端部から少し距離を置いて開けると割れにくいです。
また、材料の表面にビスの頭が出っ張らないように設計されている「皿ビス」ですが、この「皿」の部分のV字がクサビの役割を果たしてしまい、ねじ込んでいく時には大丈夫でも、最後の皿が埋まっていく瞬間に、押し拡げる力が働いて割れることがあります。どうしても細い材料にしっかりビスを打たなければならないときは、「座グリ」と言って、皿の外径と同じサイズのドリルでちょっとだけ、皿が埋まる分だけもんで、(下穴も最初に開けておいて)最後に締め込む時に強く締めないで、抵抗が加わったらそれ以上締めないように注意すれば、際どい作業も綺麗にできます。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2019/10/14 16:08
2019/10/14 17:23
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019/10/15 22:49
3,4年前にアカリンダニでこの地域は日本蜜蜂がほとんどいなくなりました。昨年2018年春は大復活したのですが秋にはまたアカリンダニ感染で減少 メントール、ギ酸、...
2019/10/14 15:45
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2019/10/14 18:08
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2019/10/14 21:45
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
2019/10/14 15:42
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2019/10/14 23:07
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
2019/10/15 11:48
ミツバチハマッチ
福岡県
福岡県北西部(糸島半島)で飼育しています。
2019/10/15 17:33
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
2019/10/15 17:57
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...