投稿日:2019/12/3 20:29, 閲覧 1978
急に寒くなりました。萩市内は比較的,暖かい気候ですが巣箱にかけている温度計は9度です。諸先輩の冬支度を読ませて頂き、重箱を3から2段に減し巣箱(厚さ3センチの杉)の外側をアルミが蒸着してあるキャンプ用のクッションで巻き保温をするようにしました。昨日ごろから巣箱の床底で死んでいるハチや転がっているハチが増えてきました。ハチは冬眠しないと聞いていますが?11月まで日が差す暖かい日は、花粉を付けた蜂が出入りしていました。巣箱は庭に置いているため、電源は取れるので電球でも入れ春まででも暖房できます。質問です。自然に暮らすハチに暖房を入れることがハチにとって良いことでしょうか、それとも自然に任せている方が良いのか教えてください。ハチは9月11日にソフトボール大を拉致し、3段の重箱に入れ元気にしていました。蓄蜜はないだろうと、蜂蜜や砂糖水を与えています。12月になってから蜜の消費量が少なくなっています。暖房をしてエサを与えて、群れが元気になるのであれば暖房をしたいのですが。宜しくお願いいたします。
私は基本的に彼女達に任せています。只、自然の樹洞と違って板厚は薄いので、厳冬期は重箱の外側に空間を設けベニヤ板で囲う事はあります。麻布(ドンゴロス)だけを巻くと雨に濡れ、更に冷え、凍結する危険もあります。その上からビニール系の物で巻くと湿気が抜けず酷い結露が発生します。
何かを巻く場合は湿気が上下に抜けるよう空間を設けてやる事が大事です。
冬等の低温時、蜂は巣箱内でじっと活動を抑え、体力を温存しています。それによって通常の寿命より長く生き永らえ、春を迎える事が出来るのです。
暖めると蜂に優しいように考えがちですが、暖かいと巣箱内でも活動してしまい、外に出ようとしてしまいます。結果、体力を消耗し、春まで寿命が持たないのです。優しさが仇になります。
山梨の標高800mの寒いところで 知合いが飼うていますが、 板圧15㎜の薄い重箱で 全く加温せず冬越させていまして、 春にソフトボールほど生き残っていれば 大丈夫だそうです。
ちなみに 去年ですが うちの群れがアカリンダニ感染で 消えそうになりまして、 蟻酸容れたものの寒くて蒸散せず 天板にアンカ置いて温めましたが、 それは生き残りに有効だったと思います。 もし消えそうになったら 下から温めると先輩方言われる通り返って寿命縮めるでしょうが 上から熱逃げないようにアンカ置けば良いかと思います。 なお 今年は、 うちに居る群れ四つは 巣門狭めて 上だけドンゴロス袋巻き、 寒い所に嫁入りさせた一つは 巣門狭めて側も巻きました。
ニホンミツバチは寒さに順応すると思います。飼育を始めた当初は20㎜厚の巣箱で冬の氷点下でも何も構いませんでしたが採蜜→越冬→採蜜と順調でした。30㎜厚の巣箱にしてから逃去があったので確認したところスムシが木の中まで食い込んでいました(〃ω〃)。スムシのほうが暖かい場所を好むのでしょうか。
あまり加温しすぎると蜂が、時期を勘違いしてしまい外に出てきて凍死する恐れがあります。
私もドンゴロスで巻く程度で加温は避けています。
何もしなくても大丈夫と言う意見も多々あります。
私も久志さんの巣箱で25mm厚です。愛媛ですが、冬対策は特にしておりません。もともと和蜂は寒さに強いと感じます。
待ち箱で日本みつばちが彼女らの意思と判断で入居した場合には、人は何もしない方が良いと思います。
日本みつばちは自分らが生きて行くのにどうしたら良いかを分かっていると思います。
もし、住まいに関して、最初に日本みつばちが選択判断して入居した状況から、人が変化を加えてしまったら、それは元の状態に限りなく戻す必要があると思います。
例えば、温かい処に設置した待ち箱を入居後に、寒い処へ移してしまった場合です。
何もしないが正解ですが、ひとたび人が手を加えた場合には、永遠に手を加えなくてはならなくなります。
おはようございます。9月の入居ならばそれなりに巣板も出来、蜜蜂の数も増えていると思いますが、どのくらい成長しているか内検しても良いと思います。加温についてですが、日本蜜蜂は野生のものですから、加温の必要は無いですね(笑) 私も初めての時はプチプチを巻きましたが、2年目からはそのままですね(^-^)/ 日本蜜蜂は寒さには強いですね(笑)
長井 利彰さま、いくつかお尋ねしたいことがございます。
1)現在の、巣箱内の巣の様子を撮影したものはありますか?(巣の大きさと蜂の数が知りたい)
2)巣箱の一番上にスノコは設置してありますか?
以上です。
最低温度のみのコントロールを勧めします、外気温10度以下になれば加温
必要になるもの
餌、代用花粉、必要以上に活動が盛んになる為、
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2019/12/3 23:28
2019/12/4 08:39
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2019/12/4 22:13
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
2019/12/3 20:38
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2019/12/4 00:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2019/12/4 03:23
2019/12/4 09:03
2019/12/3 22:43
2019/12/3 23:34
2019/12/4 08:16
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
色々と巣箱も、状態の違う形作り、と病気や、すむし。あり、ごきぷり。対象出来るようにためしてます。場所によつて環境も違うのでそにばに適した様に頑張って心配しねがら。頑張ってゆく様に頑張ります。
2019/12/4 00:22
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
長井 利彰さん。余り密閉しない様に、通気性を良くして下さいね(^-^)/ 密閉すると、巣箱内が湿気ますから(笑)
2019/12/4 09:48
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
長井 利彰さん。少し過保護すぎるかと思いますね。最初に書きましたが日本蜜蜂は野生の生き物ですから、そんなに敏感にならなくても大丈夫だと思いますね(^-^)/ 蜜蜂の数にもよりますが、越冬出来ない群は寒さで駄目になるより密切れで越冬出来ない群か圧倒的ですね。私の所は真冬の朝にはマイナス7度位にはなりますが、蜜蜂は大丈夫ですね(笑) それと巣門は閉めきる必要は無いですね(笑)
2019/12/4 10:34
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
長井 利彰さん。越冬出来る様に頑張って下さいね(^-^)/
2019/12/4 13:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
長井 利彰さま、写真の添付の方法はわかりますか?コメントを書く欄をクリックすると頭にマルに+のマークが出現すると思いますが、
それをクリックすると、+が×に変わり、左からカメラ、動画、ユーチューブのマークが出ますので、画像だったらカメラマークを押します。すると新しいダイアログが出てきて、その中から掲載したい写真を探してOKしますと、画像が表示されます。
前置きが長くなりました。
スノコが無いのであれば、底板の上で給餌するしか無いですね。給餌器がある場合は砂糖水でも蜂蜜でも、お風呂のお湯くらいの温度にして設置します。晴れの日の気温が上がる時間帯には蜂が多少でも出入りすると思うので、その時に蜂が歩く場所にちょうど餌が来るように置き、蜂に餌の存在を知ってもらいますと、仲間を呼びに上がり、次第に蜂の数が増えてきます。情報が行き渡るとみんな急いで吸い取ろうとし、500mlでも一晩で綺麗になくなります。ホカロンを下に敷き、その上に給餌器を置くと餌の温度を保てます。ただし不安定になりますので、傾くと全部出ちゃいますのでご注意を。蜂が活動しなくなる夕方以降に給餌器を置いても気付いてもらえないことがあります。本当は夕方に入れて朝に出すようにしないと盗蜜が心配なのですが、蜂の数が少なく、蜂球を維持することで必死になっている状態でしょうから、まずは餌の存在に気づいてもらうことが先決と思います。
保温はキャンプ用のアルミ・ウレタンシートでも良いのですが、あまりキッチリ巻きすぎると湿気が逃げられなくなって箱内部の結露が激しくなります。ホームセンターにムシロかコモが売っていればそれを柔らかく巻いてあげるのが良いと思います。
電気を使った加温はできなくも無いですが、箱の内部空間が狭いのでリスクが大きいです。どうしてもやりたいなら、箱の周りをさらに大きな箱、もしくはビニールなどで覆い、箱の外の空気を加温するのが良いと思います。ヒーターとサーモスタットが必要になります。完全に温室のようにしてしまうと蜂の活性が高まり、返って無駄なエネルギーを消費しますし、外に飛び出して凍死したりします。
本来は皆さんのアドバイスのように自然に任せておくのが良いのですが、蜂の数が少なく、自分たちの発熱で間に合わないほどの場合だけ、やる価値はありますし、加温と給餌をすることで100匹程度の超弱小群でも越冬させることは技術的には可能です。
蜂を飼うためには、段取りがすごく重要です。数ヶ月前から必要なものをこしらえて、一定時間風雨に晒してアク抜きしたり、蜂を誘引するための蘭を育てたり、やることは山ほどあります。お金があればそれらの必要なものを全て買い揃えることもできますが、本格的にやるにはそういった準備も含めて進めていくと何倍も楽しめますよ。今回は急な出来事で大変と思いますが、この群をなんとか救ってやるための作業と並行して、来年の3月までに様々な準備をして行くと楽しいと思います。
そろそろ巣箱の蜂たちは大人しくなり、ここにいる多くの蜂飼いさんたちはゴソゴソと準備を始め、実は1年で一番忙しい季節を迎えます。わたし的にはこの時期が最高にワクワクして楽しい季節です。
2019/12/4 11:51
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
長井 利彰さん
換気は必要ですから、お間違えの無いように。
うまくいくと良いですね。
2019/12/4 11:59
アドバイスありがとうございます。湿気が抜けるよう に気を付けて保温を強化します。
2019/12/4 10:48
ありがとうございました。もう一枚キャンプ用シートを巻いて保温をしてみます。
2019/12/4 10:13
金剛杖さん 早速のご返事ありがとうございました。巣箱にもう一枚、クッションを貼り保温性を高めるようにします。
2019/12/3 21:24
windy172002さん 早速のご返事ありがとうございました。巣箱の保温性を高め、夕方には巣門を閉めるようにし、初めての越冬を支えていきたいと思います。
2019/12/3 21:26
アドバイスありがとうございます。過保護にしないよう見守りながら春を迎えましょう。
2019/12/5 12:39
ごめんなさい。質問しようとしたら回答に対して返信をしていなかった用です。お礼が遅くなりました。
2020/1/2 21:15
ありがとうございました。知人の庭に固まっていたのを拉致したハチです。同じ萩市内なので環境は変わらないと思います。保温をしっかりしてハチたちに頑張ってもらい春を迎えたいと思います。
2019/12/4 10:09
ありがとうございました。ハチが死ぬのを見るのがいやで保温を考えました。先ほど、キャンプ用シートを重ねました。ハチに頑張ってもらいましょう。
2019/12/4 09:44
ありがとうございました。もう一枚、外周にキャンプ用シートを巻きました。巣箱の通気性は考えていませんでした。幅15センチ高さ6ミリの巣門以外は全て密閉し、日が暮れてからは巣門も蓋をしているのですが、良くないでしょうか。お尋ねです。
2019/12/4 10:18
度々ありがとうございました。
2019/12/4 13:33
底からカメラを入れて撮影しました。巣の大きさは、巣板が三枚とタマゴ大のこぶ状の巣板1個。ハチの数は巣板の半分ぐらいに固まっているようですが分かりません。最初に入れたのはソフトボール大の塊でした。11月お天気の良い日は花粉を付けたハチが出入りしていましたので最初より増えていると思います。○いずれハチを飼おうと杉の足場板を裁断していましたが、たまたま知人の家の庭にハチ球ができているのを見つけてから急ごしらえで巣箱を作ったためスノコの準備はしていませんでした。皆さんから、加温は不要とアドバイスを頂きました。巣箱の保温をしていきます。
2019/12/4 10:41
いろいろとご指導ありがとうございます。早速、ムシロを買いに行き、シートの下に巻き込んでみましょう。その前に少し暖めた蜂蜜をスポンジに吸わせて蜜の減りようを観察します。写真は余り得意ででないので勉強してから、アップできるよう頑張ります。ありがとうございました。
2019/12/4 13:49
ありがとうございました。キャンプ用シートを重ね、防寒を強化しまいた。エサの蜜と砂糖を欠かさないように注意します。
2019/12/4 09:47
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
普通は加温不要、花少ない、雪、行動すると死、冬蜂球作り越冬が最善策と思います、。加温不要、不可
2019/12/3 20:56
長井さん
こんばんは\(^o^)/
お久しぶりですm(_ _)m
養蜂順調のようで何よりです(^_^ゞ
初心者の私は、自然に任す…もっとうにしてます(^-^)/
と言うの…何が正解かはわかりません(>д<*)
強いて云えば、自然では無い、養蜂という事なので設置場所や手入れ次第なのかと思います。
失敗あっても養蜂…
結果、善ければ尚、良い養蜂\(^o^)/
頑張って下さいp(^-^)q
2019/12/3 22:41
ご指導ありがとうございます。今年初めてミツバチに接して驚きの連続です。これまでハチは刺す生き物とばかり思っていましたが、ミツバチを飼うことでミツバチは、刺さないことが分かりました。毎朝、巣門から手を入れて蜂蜜を浸ませたスポンジの取り替えをしていますが、手にハチが触っても、巣から落ちたハチを指に載せて巣に戻しても刺しません。なるべく静かに見守っていきます。
2019/12/4 10:28
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...
長井 利彰
山口県
定年退職してはや17年。ネコの額ほどのミカン畑で野菜作りを楽しんでいます。家内とネコ1匹で、このほどミツバチを見つけて大家族になった、と思ったとたん、家出されが...