ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂友の巣脾が西日の暑さで落ちてしまいました!

くまモン 活動場所:岩手県
昨年から自由人です。標高280mの山間地で米、野菜を作って暮らしています。 今年は8群の日本ミツバチが我が家に来てくれました。 そのうち1群が熊にや…もっと読む
投稿日:2020 8/4 , 閲覧 527


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17729867522062864293.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10113254263941839681.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3453152090789011363.jpeg"]

今日蜂友の巣脾が落ちてしまいました。

昨日は別の巣箱も巣落ちしました。

巣箱が西を向いているので、西日が巣箱を直撃してしまいます。

本人は初めてのことで、とても動揺しているようです。今までこのようなことはなかったみたいです。

蜂友から落ちた巣脾をいただいたのですが、この

赤いのは何なのかわかりません。

分かる方いましたら教えてください。

よろしくお願いします。


回答 4

ハートピース 活動場所:香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
投稿日:2020 8/4

くまモンさんこんばんは 多分花粉だとおもいますよ。

くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/5

ハートピースさん

おはようございます。

赤いのは花粉なんですね。

6月に赤い花粉を運び入れていたと思います。最近は運び入れているのは黄色の花粉なので忘れていました。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 8/4

こんにちは。花粉です。

西陽は駄目押ししてしまいます。

+1
くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/5

ネコマルさん

おはようございます。

赤いのは花粉なんですね。

巣箱を西側に置いていて、西日が巣箱を直撃していたので、気になっていました。

丸太をくり抜いた巣箱で、巣落ち防止は取付けていなかったです、それも影響したと思います。

友人の庭に置かせてもらっている自分の巣箱も西日が当たるので、とても気になります。今日行ってみます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/5

くまモンさん、おはようございます。

自分は餡子と言ってますが花粉パンの味見して下さい。発酵してる事多く微妙な味ですが。

遮光されるのは如何でしょう。でも巣板柔らかくなってる暑い日中に巣箱触るのは禁物です。遮光にベニヤ板も有効です。自分はコンパネを杭で立てたりします。熱こもる場所ではそもそも厳しいので移動も考えられて下さい。

くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/5

ネコマルさん

花粉は食べられるのですか?

今朝巣脾を見たら、蜜と花粉と幼虫とサナギが混在してありました。今の時期の蜜蜂の巣というのはそういうものなんですか?

貯蜜、花粉、幼虫とわかれてはいないんですね。

蜜を搾ろうと思っていますが…どうしようかと考えていました。

垂れた蜜蜂はサラサラのは糖度70%、天板辺りの蜂蜜は糖度76%ありました。

搾ろるとしたら、潰して絞るより、自然に垂れた蜜をとるようにした方がいいですかね?

今日はこちらも34度になるそうなので、暑さ対策しよう思います。

ありがとうございます

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 8/5

くまモンさん、蜜と花粉は蜜蜂の大切な食べ物。利用できなかった花粉は蜜入れて蓋してます。巣蜜には時々入ってますよ。

其れ程キレイに域分かれません。

先ずは垂らしその後絞ったらいかが。静置すれば少しは花粉浮きます。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 8/4

こんばんは。

巣枠式の方々は巣板をしっかりと観察できるので、育児層や貯蜜層、花粉パンの貯蔵状況が良くわかると思います。

一般的な知識ですが(あっているかは定かではありません)、集蜜(訪花)行動は10:1程度の割合で花蜜と花粉を集めていると思います。

飼育されている場所周辺にこの時期に開花している花木や草花を確認してください。赤い花粉はどのような花でしょうか??? 想像したくなります(^―^)。

+1
くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/5

wakaba-どじょっこさん

おはようございます。

蜂友は丸太をくり抜いた物を巣箱として使っています。

巣落ち防止は付けていませんでした。

底板と天板は釘で固定していたので、中の確認はできない巣箱になっていました。

赤い花粉は6月頃は運び入れていたと思います。最近は黄色の花粉を盛んに運び入れています。黄色の花粉はオオハンゴンソウの花だと思います。今年から中山間の草刈り範囲から除外されてので、刈られず、あちこちでかなり咲いています。赤い花粉はその時も何の花だろう?と気になっていましたが、わからないでいました。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 8/5

もしも畑などが近くにあれば、ゴーヤの可能性もあります。

家では南側の暑さ対策としてグリーンカーテンにしていますが、早朝5時~6時ごろ日本蜜蜂がやって来て、花蜜と、赤みのある花粉を集めています。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 8/5

くまモンさん テン&シマさん こんにちは。

そう言えば知り合いが、グリーンカーテンでゴーヤを玄関横から西日が当たる母屋の壁越しにネットを張って栽培しているそうですが、日本蜜蜂が沢山訪花してくるので、窓が開けられないと嘆いていました(^―^)。

くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/5

テン&シマさん

wakaba-どじょっこさん

こんにちは(^-^)

うちでもゴーヤ植えていますが、残念ながら畑のきゅうりの隣です。きゅうりとゴーヤで、グリーンカーテンができています。

ゴーヤもきゅうりも黄色の花が咲いていて、毎日ハナバチと西洋ミツバチが訪れています。

きゅうりは毎日たくさん収穫していますが、ゴーヤはまだちょっと先のようです。

グリーンカーテンのことは、全く思ってもいませんでした。来年は蜜蜂の事も考えて、植える場所を決めたいと思います。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 8/5

岩手のくまもんさん お疲れ様です。西日の直射日光は、是非避けてあげてください上からの直射日光も巣の中を熱くしますが、西日はそれに追い打ちをかけてきます。私は、西日を避けるために、すだれに寒冷紗を取り付けて陰にしています。巣箱の近くに吊るすと飛行の邪魔になって蜂が嫌いますので、チョット離して吊るしています。

また、巣落ち防止は取り付けていなかったのでしょうか。それとも付けていたけど落ちたのでしょうか教えてください。

また、巣落ち防止の素材は何ですか。これも教えてください。

質問になって申し訳ございません。

+1
くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/6

ブルービーさん

おはようございます。

蜂友は、巣箱の置き場所とか巣落ち防止の取付けとかは考えていなかったようです。おきたいところに置いていました。巣落ちも今まで経験なかったのでおどろいていました。

昨日自分の巣箱も心配になって、3群の巣箱確認しました。巣落ち防止のおかげでどの巣箱も巣落ちはありませんでした。

友人宅に置かせてもらっている巣箱は、一日中陽が当たるので、もしかしたら…と心配していましたが、4面巢門のおかげで大丈夫でした。陽よけのにすだれを取り付けました。他の2群の巣箱もスペーサーを4隅に置いて4面出入り口にしました。

自分の巣箱は重箱式で、巣落ち防止はちゃんと取付けています。十字だったり井げただったり、素材も針金や釣り糸、竹や木材とか色々試していました。針金は当地は冬-10度以下になるので、使いたくないのですが、丈夫ななので、なるべく被覆付きを使うようにしています。

ブルービーさんのお住まいは冬も暖かいと思いますので、とても羨ましいです。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/6

岩手のくまモンさん 私は、巣落ち防止は、竹ひごを使っています。竹や木は、熱が伝わりにくいので、暑さ対策には好都合なんですよ。

針金だと暑さが直接巣に伝わり、酢が溶けてしまったことがあるそうです。

考えてみると、熱が伝わりにくいということは、寒さにも強いということでは無いですか?

参考までに。

くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/6

ブルービーさん

ありがとうございます。

教えてほしいのですが…お使いの竹ひごの外径は何mmですか? 取付け方は、十字ですか? 井げたですか?

私は外径4mmにして、十字に取付けています。本当は竹ひごを細くして井げたに取付けたいのですが、強度が分からないので、まだやっていません。

裸の針金だと冬季は巣内の温度低下につながってしまうと考えているので、被覆付きに変えるようにしていました。

また昨年冬は防寒対策が甘くて、2群が全滅してしまいました。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/6

くまモンさん まず、画像を送ります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3847856305808429933.jpeg"]
ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 8/6

くまモンさん 私は、竹ひご作れません。既製品を使っています。ホームセンターのキャンプ用品売り場に行くと、バーベキュー用の竹ひごが売っています。長さは27センチあります。その尖った先端を切り落として、内側に穴をあけておいて巣箱を組み立てた後に曲げながら取り付けています。

実を言うと、私もインターネットの巣箱の作り方を見て、巣落ち防止に2.5ミリのステンレスの針金を使っていたのですが、師匠から夏になると、外気温の高さから針金が熱くなり、巣を溶かして巣落ちする事が有るよと注意され、竹ひごに変更したんですよ。

竹ひごの太さは、3ミリ弱だと思います。(3.5ミリの穴をあけています。)組み方は井桁に組んでいます。(写真通りです。)

くまモン 活動場所:岩手県
投稿日:2020 8/6

ブルービーさん

写真まで送っていただき、ありがとうございます

井げたにしてもそんなに違和感ないですね。蜜蜂にも優しいですね。

私は、上さんの実家に竹ヤブがあるので、その竹を切って、竹ひご引きで外径4mmの竹ひごを作って十字に組んで使っています。4mmだと私的には太く感じていますが強度的に大丈夫だと思って使っています。本当は2mmか2.5mm位の竹ひごを井げたの形で使いたいと考えているのですが…  強度的に大丈夫かわからず、使っていません。

今は釣り糸のPEラインとか農業資材についてきた黒い糸を使って井げたの形にして巣落ち防止を作っています。糸が細いので身切れして巣落ちしないか心配ですが、今のところは大丈夫のようです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中