ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
同一敷地内において日本蜜蜂の少数群の飼育は理解できましたが疑問があります。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2017 6/11 , 閲覧 609

Q&Aにて同一敷地内において1~2群の飼育が理想的は理解できましたが

一つ疑問に思う事があります。

それは、例えば2群飼育していて尚且つ他に飼育場所が確保できない場合、群が減らない限り待ち箱は設置しないのでしょうか?

それと、当然春等になれば分蜂もすると思うのですが捕獲せず全て見過ごしているのでしょうか?

0

回答 1

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2017 6/11

windyさん、こんにちは。ここのQ&Aやブログを拝見していてわかることですが、群数が多くなりそうな場合にも捕獲はしているようです。あらかじめ知り合いの皆さんに嫁入りさせながらうまく群数を調整されているようです。こちらも捕獲後は持ち帰るとの了解で今年3ヶ所の知人宅に待ち箱を設置したのですが3ヶ所とも入居し、その後すべての相手方からずーっと持ち帰らずに飼育してくれないかとの要望もあり、こちらにとっても分散でき、都合が良いので引き受けました。家主さんも最初は怖がっていましたが毎日見慣れているうちに可愛くなったのではないでしょうか。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 6/11

J&H  さん
リスクヘッジからいっても、いい方法だと思います。
私たちのハチ会でも、分蜂捕獲が上手くいかなかった会員に譲渡しています。


また、人工分蜂ならいざ知らず、自然分蜂の捕獲では、監視カメラでも設置し、即応体制を整えない限り、全ての分蜂群を捕獲できるません。
また、年々自然環境が悪化し、自然群の生息環境が厳しく現状では、飼育下のミツバチも自然に放す必要があると思われます。たとえそれが意識的でないとしても、

また、危険回避だけてなく,時々は他の場所からの系統種も、取り入れる必要もあると思っています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/11

入居あったらすぐに移動してます!

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2017 6/11

ハッチ@宮崎さんはニホンミツバチ飼育歴:33年と大ベテランですけど、

毎年分蜂群の捕獲や待ち箱の設置等をしているのですか?

飼育数からしても分蜂だけでもかなりの数になると思いますが、どうしているのですか?

入居あったらすぐに移動しても飼育場所にも限度があると思いますけど?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 6/11

蜂友さんと一緒に管理してますので結構な場所あるんですよf(^_^;

我が家には巣枠式で主に生態観察、蜂友さんの一人は実家が蜜柑農家さんで密柑山がいくつもあって農薬と殺菌剤散布を避けて園地を移動、もう一方は杉山を伐採して蜜蜂の森を植林されててこれまた置きたい放題なんですよ!

なので、捕獲したほど移動配置できてますo(^o^)o

投稿中