ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
床板にスムシの糞らしき物があります。何か対策をした方が良いのですか?

とん太 活動場所:秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側から…もっと読む
投稿日:2020 10/30 , 閲覧 1,258

教えて下さい。

先日の内検で、床板にスムシの糞らしき物がありました。この場合は、対策をした方が良いのですか? ミツバチで巣が見えないので、状況はわかりません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1586685291229019445.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/034/3485018229542565489.jpeg"]

よろしくお願いします。

回答 3

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 10/30

とん太 さん、こんばんは。

最上段はどうなっていますか?スノコはありますか?メントールを入れたり給餌するための空間などはありますか?もしスノコがある場合は天板を外し、スノコを上から見てみましょう。天板を外した時点で隙間などに小さなスムシがいるかもしれないので、とりあえずそれは駆除し、次に懐中電灯でスノコの隙間を覗いてみてください。巢板と巢板を繋ぐように白い糸で作られたトンネルがあったら、それはスムシがかなり蔓延し育っている証拠ですから、段数が4段以上あり、巣箱をほんの少し持ち上げてみて、ズッシリと重かったら採蜜も兼ねて一段切っても良いかもしれません。でも、底板の糞のサイズを見るとまだ小さいので、上から見て酷い状況でなければ、多少のスムシは蜂たちが自力で駆除します。あと、黒い粒々はゴキブリの糞の可能性もあります。

スムシは夜間に巣門から侵入し、蜂の数が少なくて巣も小さい場合は上に飛んで行ってスノコ付近に産卵する場合があります。蜂の数が多く、上に行くことができないのにスノコにスムシが沸いているとしたら、その原因は巣箱の継ぎ目から侵入されるケースです。ガムテなどをぐるっと巻いて隙間を塞いだ方が良いかと思います。巣箱の継ぎ目から侵入された時の動画を貼ります。乾燥などによって重箱が歪んだりすると1ミリくらいの隙間は簡単にできてしまい、巣箱の外に産卵されて孵化した小さなスムシがこのような隙間から侵入し、蜂の警備が手薄な場所から巢板に忍び込みます。

[uploaded-video="269465301a9911ebaea711051e16a402"]


巢板と巢板の連絡通路トンネルです。これが見つかったら末期症状です。1段丸ごと切り離さないと全て食い尽くされ、群は崩壊します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/098/9848032276532969823.jpeg"]
とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 10/31

はっちゃんさっちゃんさん。ありがとうございます。簀子の上をみましたが、スムシは見当たりませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/897074187755907298.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2635188420890648514.jpeg"]

大丈夫ですね。もう少し様子をみます。何かあったら、また教えてください。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/31

綺麗じゃないですか!ひとまず良かったですね。でも中にはきっといると思うので、引き続き見守って行けば良いと思います。基本的には蜂に任せ、アカリンダニなどで数が激減した時に援護射撃してあげれば良いと思います。これからの時期は巣房は産卵のためではなく貯蜜として、群の大きさに比例して必要で、来年梅が咲き始める頃に爆発的に新造巣が始まります。そのための巣脾は新規で作りますので、今は貯蜜巣脾が侵略されないように蜂たちは頑張っています。最悪なサインとしては、底板に蜂蜜が落ち始めます。その状態になりますと蜂はスムシとの戦いを諦め、ただじっと固まって耐えているような状態になり、スムシの糞のサイズも大きくなっていきます。

参考までに、スムシと戦っている状態の巣脾の写真を貼りますね。ふっくらと綺麗な形が崩れ、所々凹んでいますが、これは蜂が自分たちで巣脾を噛み落とし、スムシの隠れ場所をなくす行動を取り始めます。このようになってしまった巣脾には産卵できず、巢板1枚丸ごと放棄して(外側の巣脾がそうなることが多い)残された巣脾を死守しようとします。蜂の数がある程度いれば、「渡りトンネル」は作らせません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1835802855022082311.jpeg"]


戦いの証拠として、巣屑が大量に落ち始めますが、越冬する蜂たちは巣脾の中央部に蜂球を作り、噛みちぎりながら蜂球は上方に上がって行きます。巣に蜂球がめり込んで行くように見えます。したがって、巣屑が落ちたからといってスムシの食害が進行していると決めつけるわけにもいかず、悩ましい時もあります。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 10/31

わかりました。ミツバチが元気なら大丈夫ですね。ただ、今日みたらアカリンダニにやられたミツバチが1匹地面に落ちていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18059524547177588931.jpeg"]

被害が大きくならない様に祈るだけです。(メントールは置いてますが、寒さで効果は無いみたいです。)。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/31

これは、、、飛べなくて、巣箱から遠ざかるように歩いて行ってしまいますか?また、このような蜂が、時騒ぎの時間帯に、最低でも3匹、4匹、、、10匹、、と歩いていますか?全部Kウィングじゃなくても良いです。外見的には正常でも、飛べなくて歩く蜂が時騒ぎの時間帯にどれくらい、そして連日いるかどうかで判断します。

そのような蜂たちを捕獲し、冷凍庫に1時間ほど入れて死なせて、10匹〜20匹ほど溜まったら、お近くの家畜保険衛生所に送って、アカリンダニの検査を依頼してください。無料で見てくれます。場合によっては職員が蜂場に調査に来ます。

メントールはスノコの上に置いていますか?蜂の数が十分にあれば、蜂球の温度である程度蒸散すると思います。家保で感染率80パーセントとか言われてしまったら、(50パーセント以下でも)俵養蜂場の専属の医師のアンケートに回答した上でギ酸パテを処方してもらったら良いでしょう。ただし、蟻酸の使用は蜂蜜に影響が出る可能性がありますので、販売はできなくなります。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 10/31

この蜂は巣箱の入口の下の壁にに留まっていました。初めて見たので、多くはないと思います。まだ飛べない蜂は見ません。今のところは大丈夫です。酷くなったら教えてもらった様に対処します。       メントールは簀子の上に置いていますが、秋になってからほとんどメントールは減っていません。こちらは寒い地区なので、温度は上がらないのではと思います。蜂の数は写真の様に見た目は少なくはないと思います。巣箱は4段半になっています。ただし、簀子には蜂はいませんでした。ゴソゴソと写真を撮っていたら3.4匹簀子に上がってきた感じです。 どうでしょうか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 10/31

天板を外す時のインパクトの振動に驚いて、下に避難した可能性もありますね。定期的な巡回警備は欠かさないと思います。蜂球が発する熱気が上に上がるので、真冬でも活動しやすいスペースであり、それはスムシにとっても最高の環境ですね。

Kウィングを見つけたのは飼育者として大手柄です。見回る時間帯をできるだけ時騒ぎに重なるように心がけたり、巣箱に歩み寄る時に、まるで無くしたコンタクトレンズを探すように注意するようになりますからね。そう言う観察が早期発見に繋がるのだと思います。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 11/1

はい、わかりました。ありがとうございます。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2020 10/30

こんにちは。

対処ははっちゃんさっちゃんが言われる通りで良いと思います。

自分は一面の白いのと流れる結露がが気になります。底板の掃除はされました?。白いのは部分的に厚みある様にもまた左にはゴミ巣クズ糞などを巻き込んでる様にも見えます。大掛かりなスムシのトンネルかとも思いましたがこれ程の状態見たことが有りません。異様に見えるだけでしたらごめんなさい。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 10/31

ネコマルさん、いつもありがとうございます。掃除をする前の写真で汚れていました。ご心配をありがとうございます。結露の水が花粉と巣屑と混ざって白くなっていました。

簀子の上はスムシは見当たりませんでしたので、大丈夫だと思います。ただ、結露の水は、よくわかりませんが、多いですか?

こちらは冬の前で、ミツバチの活動は活発です。これから冬越しの結露対策を考えます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/31

多い少ないで言えば多いと思います。自分の巣箱では流れたり底板濡らす事は有りません。

巣箱や天井板の厚さは?。自分は天井板を気にしています。

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 10/31

わかりました。改善策を考えます。巣箱の厚さは4cm.天井の厚さは2cmです。屋根の上に1.5mくらいの合板を乗せています。今はガムテープで天井て巣箱を止めていますが、結露でガムテープがぶよぶよになっていました。

これからベニヤで巣箱の上半分を覆うカバーを作ろうと考えています。どうでしょうか? そして藁モサで回りを巻こうと考えています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/31

天板厚くが一番。内気が出ないように隙間は塞ぐと良いのでは。おっしゃる処置はその後お好きな仕様に。騙されたと思ってされたら如何でしょう

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2020 10/31

蜜蜂が底に落としたものにスムシが涌いてるのではありませんか?

一枚目の白いものは、スムシの繭?みたいに見えます

とん太 活動場所:秋田県
投稿日:2020 10/31

ヒロポーさん、ありがとうございます。結露と巣屑と花粉が混ざって、この様になったみたいです。大丈夫です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中