4月末に分蜂があって空高く舞い上がっているときに燕がこれ幸いにと3~4匹でミツバチを空中で捕食しているようでしたが最近も味を占めたのか我が家の周りを回って低空飛行で来て飛び立ったり帰巣したミツバチを襲っているようです。何か燕対策として良いことはありますでしょうか?
基本的にツバメに関しては対策は無いかな...と、思います。
夏分蜂で女王蜂が交尾飛行中に食べられて戻らないなどのリスクがあるので、夏分蜂起きないように王台取り除いてコントロールするってのは巣枠のときはしてます。
働き蜂を激減させるほど食べ尽くす訳ではないので、上空を旋回するツバメに関しては諦めですね。
ちなみにヒヨドリだかムクドリが巣門で待ち構えて食べてる時もあったので、待ち伏せ型の鳥が巣の周辺で待機できないようにするなどはしてます。
こんばんはー
燕は留鳥では無い為、基本はスルーをしています
定期的に空砲を撃つ、花火を打ち上げる
1番一般的な害鳥対策は高い場所にテグスを張るなどのです
鳥は羽がモノに触れる事を非常に嫌う為、高い位置にテグスを張り巡らせれば鳥は敬遠するのではないでしょうか?
効果が無いのはオオスズメバチの模型
残念ながら、燕には何ら対処はありません
近所の燕が、分蜂中だけでなく、ほぼ常時我が家上空にいます
鳥よけ糸を張った部分、その糸に止まってました……
ただ、蜜蜂も、1日数回、逆に燕を追いかけてます
逆襲してるのでしょうね
渓一郎さん
こんばんは。
私のところでも、燕による食害あります。巣箱の上空を、戦闘機さながらの飛行で、ミツバチを狙われると、あまり気分良くないですね。私がいる時には、ホースの水を高射砲代わりにに撒きましたが、焼石に水でした。
皆さんがおっしゃるとおり、対策はなかなか無いです。空中で捕食されるため、難しいです。
但し、女王の交尾旅行を狙われる以外。働きバチが捕食されるのは、オオスズメバチの来襲に比べて、巣への影響は小さいと思います。
またミツバチの捕食者は他にも沢山います。スズメバチ、ヒヨドリ、雀?、蜘蛛、カマキリ、ヤモリ?などなどです。
なんとか影響が少ないといいですね。
頑張ってください。
3時間前
2時間前
2時間前
2時間前
15分前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
Kawamanさん、回答ありがとうございます。
やはり対策はありませんか~燕の子育てシーズンでエサとなるミツバチを食べまくっているようなので心配でしたがおそらくお互いが飛んでいるので常に食べられているわけではないと思いたいです。^^;
3時間前
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
kawaman
埼玉県
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...