ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
今の時期の巣枠の状況、これで正常ですか?

団塊オヤジ 活動場所:神奈川県
2019年3月末から趣味の養蜂をスタート。 世話が出来るのは週末のみですが、早くミツバチに慣れて仲良くなりたいです。
投稿日:2020 12/29 , 閲覧 381

昨日は気温が16度まで上がったので、1カ月ぶりに巣箱の中を覗いてみました。

10枚満群で越冬体制に入ったのですが、ハチの数はほとんど減っていませんでした。

10枚の巣枠はほとんどが蜜で満杯でずっしりと重かったです!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/090/9010201495938898709.jpeg"]


蜜切れの心配はないと安心したのですが、ふと疑問が湧きました。

ほとんど産卵域が無いようですが、今は良いとしても、1月中旬くらいから産卵が再開されるという記事を読んだ記憶があり、こんな状態で良いのだろうか?

あるいは産卵再開に備えて、空の巣枠を入れた方が良いのでしょうか?

冬越し初体験なので、今の時期の巣枠はどんな状況が正常なのか、分かり兼ねています。

もう1つの疑問は、こんなに全域に蓋をしてしまって、ハチ達は後から食べることが出来るのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 12/29

こんにちは、団塊オヤジさん!

貯蜜豊富なこと、また、蜂量が10枚満群での越冬入り 羨ましく思います(^^)

私の西洋ミツバチ群は、少ない群で3枚まで蜂勢が減って越冬を迎えました。厳冬期でも同地ではよほど群勢が小さい極小群でない限り産卵育児が継続されている状況です。

もしも1月に入って(桜の開花から逆算して60日前)も産卵を開始しない場合、奨励給餌により刺激を与えて産卵を始めさせる必要があります。最も蜂蜜採取を目的としないならば自然に任せても支障はないですが。

また封蓋された貯蜜は、これらが春の採蜜時期までに育児奨励に回され消費されるようアンキャンピング(蜜蓋を剥がす)しています。消費されない分は採蜜時期前に掃除離蜜しなければならない手間を省くためにもです。

参考に本日の内検の様子です↓

https://38qa.net/blog/147582

団塊オヤジ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 12/29

ハッチ@宮崎さん

いつもありがとうございます。

冬の内検は短時間に、ということで詳細には確認できていないのですが、蜜ばっかりと言う印象が強くて、産卵場所が無い!と思ってしまったのですが、あまり心配する必要は無いですかね。

また封蓋された貯蜜はアンキャンピングする必要があるのですね!

アンキャンピングの時期は2月初旬くらいを考えれば良いですか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/29

団塊オヤジさん、

給餌して無理させるよりアンキャンピングした蜜巣脾枠を蜂球に接近させた方が得策です。

私の飼育場所では1月上旬産卵開始が必要になり浅い給餌でも吸い上げる際に凍える心配があることからアンキャンピングを優先しています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/29

ところで、蜂はどのくらい居たのですか!?

少なくなっているのであれば巣脾枠1枚あたり2300匹くらいに密に混ませた方が越冬成績がいいと思います。疎らな蜂分散は増勢段階で寒さに逢うと周辺蜂児が凍死してしまう懸念があります⚠️

団塊オヤジ 活動場所:神奈川県
投稿日:2020 12/29

ハッチ@宮崎さん

ハチはウジャウジャいます(笑)。

最初に書いたように、10枚にほぼびっしりとついています。

アンキャンピングは暖かい日にタイミングを見て行いたいと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 12/29

団塊オヤジさん、封蓋貯蜜域にも蜂は集団していましたか!?

投稿中