ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣枠に巣板を移植しましたが、切り出した中央部の扱いを教えてください。

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入…もっと読む
投稿日:2021 5/16 , 閲覧 557

蓋から営巣された巣板を切り出しましたが、中央部(写真)は巣枠に収まりませんでした。

成虫に羽化する蜂がリアルタイムに出てくる状態ですが、この後、どのように扱えば良いのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13562044835027722462.jpeg"]

巣枠には下の写真のように移植してますが、その上の層(と両脇)になります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2094875386716582272.jpeg"]

回答 3

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2021 5/16

二枚目の写真 … 貯蜜域を下にして取り付けた。➡ 正解です。巣枠に収まらない巣板は、収まるようにカットします。カットした巣板を寄せ集めて、モザイク状になることもあります。幼虫が次々に羽化します。羽化した蜂が器の底に溜まった蜜にはまり、溺れないようにしたいです。

巣板が枠に接着される明日か明後日に糸を外した方が良いです。外さないと、糸が邪魔で世話されない幼虫と羽化できない蜂が出ます。

頑張りましたね!

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 5/16

葉隠さん

残った巣板(貯蜜以外)はどのように扱えば良いのですか?このまま採蜜するつもりはないのですが、冷凍するということですか?蜂が孵るまでどこかで保護でしょうか?

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 5/16

残った育児巣板(1枚目の写真)は、明日 巣枠に貼り付けて巣箱に入れます。夜18℃程度以下に冷えるなら、密封のプラ容器などに入れカイロ保温が望ましいです。蜂が孵るまでどこかで保護は、手に負えません。

冷凍したら死んじゃうよ! 上記ができないなら、ホワイトリカーなどに浸けて栄養剤にする手も有り!

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 5/16

葉隠さん

上の写真はまだ育児圏なんですね…というかとてもこの状態が広くて、現在ボロボロに寸断されてしまってます。

予定の3枚の巣枠は使いきってしまい、継箱の空巣枠に入れるということでしょうか?

そして巣板の上下左右はあんまり関係なくモザイクしていいのでしょうか?といってももう右も左も上も下もわからない状態です…( ;  ; )

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 5/16

継箱の空巣枠に入れる … そうです。

または、空の継箱を上に乗せる。➡継箱内で育児巣板を蜂が入れる間隔(ビースペース)を確保して並べる。 ➡ これで今後21日以内に全ての幼虫が羽化します。箱底に育児巣板を置くのはダメ! スムシ・蟻・盗蜂の問題が起きます。

巣板の上下左右は気にしなくてよいです。問題ありません。

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 5/16

葉隠さん

ありがとうございます。育児圏が大きくて、崩れてしまったうえ、ハチミツもいっぱいついてしまってますが検討してみます…今回かなりの蜂を溺れさせてしまいました。( ;  ; )

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 5/16

みかんちゃん@清水さん

巣板に付いた蜜は蜂が舐めとります。これが少しは参考になるかな。。


みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 5/16

葉隠さん

ありがとうございます。明日は用事があって残りを戻す余裕がなさそうですが、明後日でもなんとかなりそうなら頑張ります…。とにかく疲れました…ほぼ1人作業なので…。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2021 5/17

みかんちゃん@清水さん、写真の巣板の内、大きなものは巣箱内の壁に逆さでよいですから、立てかけておくと、働き蜂がちゃんと世話をして幼虫もサナギも育ててくれます。その時は、巣板は逆さまでよいです。

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 5/17

nakayan@静岡さん

ありがとうございます。

今日の午前中に一応巣枠につけて戻しましたが、上下左右がわからない感じに切ってしまったものがありました…。

それもあってか、お昼の時騒ぎに西洋が混ざっているように見えて心配です…何とか切り抜けてくれることを願ってます。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2021 5/17

みかんちゃん@清水さん、こんにちは、私は斜めに成っても輪ゴムで巣枠に収め、枠から落ちなければ蜂達が左右の板や上に巣を伸ばしてくれましたよ。輪ゴムは巣が固定された15日に見ると輪ゴムは接断され巣枠に浮いた状態で、手で掴みだせる状態に成っていました。また、底板に落ちている輪ゴムも有りました。

+1
みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 5/18

清.佐さん

ご教示ありがとうございます(*´꒳`*)。

輪ゴム!思いつきませんでした。タコ糸だと細くて結び難く、途中から麻ヒモにしてしまったのですが、蜂さんには切り難いかなぁと思ってました。輪ゴムなら良いですね。

今日も朝からブンブン綱引きしてました。巣枠戻してから、あっという間に切ってしまうんですねーΣ(゚д゚lll)。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 5/20

ワタシも 岩波金太郎式モドキの 自作の箱が 有り 文面にある様な 動作を してみたい気持ちも有りますが 巣版を固定すると言うことが 重力に逆らうことになるため まだ 出来ていません、先日 爪楊枝を利用すれば良いとの ご意見を聞いておりますが グズグズして まだ 出来ていないので 空巣版で 練習してみます。また 報告します。ハチ

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 5/20

タナカモリヒロクンさん

私も初めてのことで勝手がわからず出来るだけ先延ばしに〜としていました^_^;。

満室の巣板は乾いた空の巣とは違って蜜で湿ってスポンジみたいでしたよ。100均にある海綿みたいな穴あきスポンジを薄く切って湿らしたものでも試してみると良いかもしれません(*´꒳`*)。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中