ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
高さ1m位の巣箱(丸洞)を床から10cm上げると、外気の影響を受けすぎますか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 11/11 , 閲覧 423

高さ1mの丸洞を造りました。

内部に10W電球を付けて11月4日から温度を計ってきました。

第二期間から丸洞を5cm、床から浮かせてみました。

外気の影響は受けているようです。

因みに、5cm浮かせた時期の外気と丸洞内部の上部との温度差は10℃でした。

2021年11月11日、本日9時から丸洞を床から10cm浮かせる事にしました。

{待ちきれず午前8時に10.5cm浮かせました}

外部の気温の影響を受けるとは思いますが、どの程度酷い状態になるでしょうか?

尚、この実験丸洞は営巣していません。

駐車場の中なので、風はそんなに影響を受けません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18398303661867362823.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16248523908943900640.jpeg"]


質問です。

第三期間は床から10cm浮かせます。本日9時に浮かせて明日か明後日の9時に終了します。

あなたのご推測は次のどれですか?

①外部に強く影響してほとんど10Wの発熱電球の影響はなくなる。

因みに外気との温度差は5℃以下となる。

②温度差は5℃を上回り酷い事にはならない。

③その他、お気づきの事がありましたらコメントをお願いいたします。


現在、千葉県高原部の森で次女群を上の設定と同様な状況で養蜂しています。

冬対策で丸洞の下部分は凡そ風が入らないようにしましたが、丸洞の25cm下は土です。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7357755043907041005.jpeg"]


実験はこの丸洞を杉の台座厚さ12cm位の板から10cm浮かせます。

方法は3か所に角材かレンガを挟み込みます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6792635431062846662.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18013990586774138762.jpeg"]

回答 2

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2021 11/11

おっとり  様

お早うございます 面白い事やっていますね

私は風の影響を受けないのであれば②だと思います

実際の巣箱にも電球を入れているんですか?

明るくて・・・落ち着かないかもしれませんね(汗)

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/11

こころさん

営巣中の巣箱には絶対に電球は入れませんよ(笑い)

10Wを1000匹のWorkers 働き蜂にギャグってます。

ご回答ありがとうございます。

この先が楽しみです。

こころ 活動場所:茨城県
投稿日:2021 11/11

おっとりさん  そうでしたか(**)失礼しました

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2021 11/11

簡潔に選択肢から回答させていただくと

① No.
 10㎝浮かせても無風環境で試験されているため風が入ってこないので変化はあまりない。

② 期間1、期間2と同等レベルの温度差となると予想します。
 理由は①で述べた通りです

③期間1と期間2では期間2の方が開放してあるにもかかわらず温度差が大きくなったのはなぜでしょうか?この温度差の違いは有意差で議論する意味のある違いでしょうか?
 直感的には隙間の影響があるのならば隙間が大きいほど温度低下しやすい傾向になると思いましたが試験結果では逆の傾向となっています。

 逆の傾向となった理由として私の予想では、数日間の試験運用で巣箱の含水率が低下し気化熱を奪われなくなったので温度上昇しやすい木材に変化したのではないかと思いました。(水分が多い木材は温度が上がりにくいという事です)
 試験初期の木材の重さと、今の木材の重さを計量してみてかなり軽くなっている事は無いでしょうか?
 また、期間1と同じ巣門の状態に戻して再度測定した場合温度差は上昇していませんか?乾燥したことが影響しているのであれば気化熱が小さくなる分温度が上がりやすくなっているかもしれません。

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/12

おがおがさん

おはようございます。

第三期間を本日の午前8時で終了したいと考えています。

本日11月12日午前8時までの推測値で、外気温と上部温度計との差の平均は9.8℃位になりそうです。

第一期間  8.8℃

第二期間 10.1℃

第三期間  9.7℃の予測

***************************

***************************

午前7時から午前8時までは扇風機で風を当てます。


***************************

***************************

計測は肉眼で目盛りを見ている方法なので誤謬がありますが、

外気に遅効性と持って平行移動しているように見えます。

***************

現在では最低気温が10℃を下回る事がほとんどありませんので、

真冬では現在グラフより全て10℃下になると予測します。


****************

設置場所は大きな建物で三方向区切られており、駐車場にしております。

無風ではありませんが、風が吹き込んで来て寒いと言うほどのことではありません。

現実に巣箱を設置する場所が森であれ林であっても、強風が当たらないように、囲いなどはしますので、巣箱底辺部の空気を攪拌するほどの風は当たらないと思います。(当たらないようにします)

**********************

午前8時で一旦終了して、11月4日から11月12日までのデータを見直して、さらに突っ込んで実験するための指針を見つけたいと思います。


*****************************************************

これも、実験によく似た構造になっています。

地面の上にコンクリート塚台を4個置いてその上に9cm角材で台座を四角に組み、その上に丸洞が置いてあります。

丸洞の底は抜いてあり、日本みつばちは何時も土を見ています。

今はオオスズメバチが来るといけないので、底辺部は徹底的に板とレンガなどで囲ってあります。

オオスズメバチも風も入って来ない筈です。

日本みつばちの数は10000匹位?いるでしょうか?

育児部に温度計が当たっているので35℃です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/520069079582869278.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/12

おがおがさん

本日午前7時から午前8時までの1時間を扇風機を丸洞の下に向けてみます。

この1時間はまだ気温が急激には上がらないので前日の変化と比較してみたいと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2733982924232290034.jpeg"]

扇風機の強度は弱にします。

巣門から1m離れている高い位置から下に吹き下ろす風の向きなので、

やや冷却効果が少ないかも知れませんが、この結果は8時過ぎに出ます。

今、7時30分、扇風機をかけてから30分経過後では

気温13.9℃  7時に対して +1.6℃

上の位置 21.4℃ 7時に対して -1.6℃

下の位置 14℃  7時に対して -1.3℃です。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/12

おはよう御座います。先生の 実験に 参加してみたいです♪♪♪   宝物殿の 校倉作りは 中の 貴重品を 虫や 日本の多湿から 守るためだったかと 記憶しています。また 以前高床式の上にある建物で 生活したこともありまして?その時は 冬場の寒さが答えました。

依って、最下部の 隙間が 多ければ 多いほど 箱の気温は、下がると考えましたが? 拙いモリヒロクンの、意見ですが、参考に なりますでしょうか?  ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/12

おがおがさん

午前8時から扇風機を付けました。

午前中、ツケッパナシでグラフを取ります。

今までの経過はじっくり検討いたします。

おがおがさんにも、グラフを見て頂き、お気づきの点をご指導いただけると嬉しいです。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6494661928324268896.jpeg"]
おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2021 11/12

おっとりさん
扇風機を入れてから上部の温度がドーンと下がりましたね。
下部の温度も下がって外気と同じ温度になってきそうな感じがしますね。
上部はどこまで下がるでしょうか!続報待ちます!


疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中