投稿日:2017/5/9 20:52
去年の蜂蜜に気泡が入って醗酵しているみたいになっています。
それから蜂蜜の絞り出し方が悪かったのか小さな黒いものが入っています、食べるぶんには何もないのですが何なのか気になります。
アドバイスお願いします。
醗酵と思います。日本みつばち蜂蜜では完熟(蜜蓋あり巣蜜)から採ったものも少しずつの醗酵はあるように思います。
垂れ蜜方式での離蜜ではあまり異物混入はないですが、搾り方式なら巣脾片や花粉など混じるのではと考えます。
2017/5/9 21:00
阿蘇の爺
熊本県阿...
まだ2年目の新人です。 去年は9箱入りましたがスズメ蜂?の影響かいつの間にか1箱になってしまいました! とにかく色々発見だらけの毎日です。
ありがとうございます。
次回からは垂れ密方式で時間をかけてやってみます。
2017/5/9 21:33
阿蘇の爺
熊本県阿...
まだ2年目の新人です。 去年は9箱入りましたがスズメ蜂?の影響かいつの間にか1箱になってしまいました! とにかく色々発見だらけの毎日です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...