ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
四面巣門の効果は、暑さ対策、スムシ対策出来るの?

macami.j 活動場所:長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとは…もっと読む
投稿日:5/7 , 閲覧 1,073

今度、暑さ対策として四面巣門を作ってみようと思います、もしくは、巣門以外の3面を蜂が出入り出来ない程の高さにして換気口にと思っています。またスムシ対策にも良いと聞いた事があります。スムシは、底板と巣箱の隙間がどれくらい有れば効果があるのでしょうか?

回答 5

ふなもん 活動場所:長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが…もっと読む
投稿日:5/7

macami.jさんこんばんは

同県人と言う事で初コメントさせて頂きます。私は暑さ対策に高さ6ミリの四面巣門、更に底板を金網にしてます。経験は少ないですが巣門付近でスムシを見たことは有りません。底板の清掃は不要ですし、そのままで越冬もしました。山間部でなければ九州の冬なら一年中四面巣門で問題無いと思います。換気口と比較してないので解答になってなくてすみません。

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:5/7

ふなもんさん、おはようございます。

まずは同県ということで心強いです。6ミリですね!早速やってみたいと思います。それから底板の金網というのは、何ミリですか?巣箱の内径分切り取って金網にされているんですか?

ふなもん 活動場所:長崎県
投稿日:5/7

macami.jさんおはようございます。

私もひろぼーさんと同じで四隅に木片を置いてます。底板の金網ですが5ミリを使ってますが6ミリでも大丈夫だと思います。箱が板厚3.5センチ内径が23.5センチで金網幅を24.5センチにしてます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/840852109182027981.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3621874883699695836.jpeg"]

経験値も保有数も同じ位と言う事でこれからも宜しくお願いします。

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:5/8

こんばんは、ふなもんさん

返信が遅くなりました。こちらこそ、宜しくお願いします。一匹の探索蜂を見かけたことから始まった初心者養蜂です。まだまだ分からない事だらけです、色々教えて下さい。金網の底板、早速作ってみます。ありがとうございました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:5/7

私の巣箱は巣門枠がなく

底板に4つの6ミリ〜7ミリの木片を置き、重箱を重ねただけです

4面巣門の効果は

蜜蜂が巣からスムシを落としたものが、再度巣に戻りにくくなります

底板のものを蜜蜂が引きずり出しやすい

底板に巣クズが溜まりにくいので、スムシが底板に繁殖しにくい

などですね

底板の掃除は、晴れた日にブロアで吹き飛ばすのも可能です

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:5/7

ひろぼーさん、おはようございます。ご回答ありがとうございます。

四隅に置けばいいわけで、なるほどです。早速やってみたいと思います、ありがとうございました。

山猫玉三郎 活動場所:鹿児島県
投稿日:5/7

こんばんは。

スムシ対策だけなら隙間空いてて花粉飛んでいける空間(2mmあれば)十分だと思いますが、暑さ対策兼ねるなら6mm位は必要だと思います。

私の師匠格の方は4面で越冬させてたので長崎でも十分大丈夫だと思います。ただ、秋のスズメバチ対策では竹を削って3面塞いでいました。

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:5/7

山猫玉三郎さん おはようございます。ご回答ありがとうございます。

スムシは2ミリあれば対策として可能な訳ですね?確かに2ミリでは換気としては不十分ですよね、勉強になりました、早速やってみたいと思います。

ありがとうございました。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:5/7

簡単だし 木片を四隅挟むだけで効果てき面です

昨年暮れは入院して4面巣門のまま冬越ししてます

一昨年もあのマイナス9度の中4面巣門 12mm板厚で冬越ししてました

特に効果が出るのは今から6月いっぱいです

大量の花の蜜をを集め濃縮しますので朝は底板 巣門が水浸しになります


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8403779594705151151.jpeg"]

これだけの水蒸気が巣箱内こもります

杉板が吸収してます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/080/8057774467875308343.jpeg"]

3月に継箱しましたが中の湿気でガムテープが剥がれてます

底板はベニヤですけど蜜蜂が掃除するとの強風でベンチュリー効果で吸い出されます

巣箱を見回る時(朝晩)ブロアーで巣くずを飛ばせば隅々まで綺麗で簡単です

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:5/7

初心者おじさんさん おはようございます、ご回答ありがとうございます。

四隅に挟み込むだけですね!色々と勉強になります、ありがとうございました。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:5/7

macami.jさん

ホームセンターに角材があります

それをカットし挟みこんでます

僕は7mmのを見つけ挟んでますが 6mmの角材は沢山有ります

巣門も最近は6mmにしてます

7mmだとキイロスズメバチが侵入します

巣門にバールを入れ巣門を浮かせ木片を挟みこみます

後ろはサイドに隙間が出来ますのでそこにバール入れ持ち上げ木片を挟みます

巣門の左右に木片を置き 僕はアルミ板を渡し木ねじで止めてます

アルミ缶でも良いです 押しピンで止めて下さい

スズメバチが齧れません

秋口はバールで持ち上げ木片を外し 巣門のアルミを外すだけで1面巣門に戻り管理は簡単です

現在20群も管理してると間で無いと大変です

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:5/8

初心者おじさんさん、こんばんは返信が遅くなりました。6ミリだとキイロスズメバチが入るんですね!1ミリの差は大きいですね?早速やってみます。

ありがとうございました。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:5/8

macami.jさん

7mmは入ります

待ち箱を置いて探索蜂が出入りしてる時にキイロスズメバチが出入りして来なくなりました

それで6mmにしてます

こちらでは5mmにしてる人も居ます

スコープカメラが直径が5.5mmなのでこれ以上低くするとカメラが入らず中が見れません

お年寄りなど木の枝を挟み5mmにしてます

意外と狭い方が野生群は入りやすいです

こちらでは巣門幅も狭くしてます

巣門幅まで蜜蜂は見る様になりました

広すぎると入りません

7mmの小さい木切れなので巣箱の重量で潰れて1mm程は低くなります

巣箱により直径5.5mmのカメラも入らない巣箱もあります

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:5/8

こんばんはー

私は週末養蜂の巣箱を何基か所有しております

確かに巢屑は溜まりにくいですね

底板のお掃除も必要無いですが…

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/87903581933369786.jpeg"]

どうしても金属台との接する底板にスムシが潜んでおりました(^^;;

因みに私がトリカルネットでこの様に巣門を狭めて居るのかと言うと…盗蜂が多い為この様に巣門を狭めています

他の3面は閉じて使用しております(^^;;

又半年お掃除をしていない一面巣門で底板近くまでワーカーの居る巣箱はと言うと…↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10130105829125616196.jpeg"]

底板まで大量にワーカーが居るような巣箱の底板にはワーカーがお掃除をするので巢屑が殆どありません

一長一短と言った所でしょうかw

macami.j 活動場所:長崎県
投稿日:5/8

Michael(ミカエル)さん、こんばんは、返信が遅くなりました。

金属台との接する底板にスムシが潜んでいたということは、四面隙間木で四面巣門とした場合、この四隅の板部分にもスムシが発生する率も有りうるって今年ですよね

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:5/8

macami.jさん

そう言う事です


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14197238908710213890.jpeg"]

設置面が有ればその間にスムシが発生します(^^;;


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/161/16119831893710442889.jpeg"]

この様に設置した面にスムシか…

ただ箱の中の底板スレスレにワーカーが大量にいれば…まず大きな被害は出る事はありませんよ

私は継箱は最低限にし多くの空間を作らないようにしています


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18030517819209975488.jpeg"]

ピンク色は巣門台です

↑この様に巢板が底板近くにある状態でも貯蜜層に空きが多くあれば継箱をしていません

この位底板付近にワーカーが多いとスムシも巣箱の上にまで這上がる事が出来ず、最初の2枚のお写真の様に中に入れず仕方が無く巣門台との間にスムシが居座るのです

どんな巣箱の形態でも設置面がある限りスムシは繁殖し、巣箱の中のワーカーが少ければ(空間が広ければ)、ワーカーの守りが手薄となりスムシは巣箱の中へ入り込んで行くのです

私が今まで一面巣門でもスムシの大きな被害が無いのは、箱の空間を最低限にして居るからです

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中