投稿日:2017/10/8 09:11
今年の4月末に入居し順調な群れです、10月2日よりオオスズメバチの攻撃にあいペッタンコとラケットで連日50~60匹を退治して来ましたが限界を感じ10月5日に2㎞離れた場所に避難しました、しかしそこでも前場所から追っ掛けて来たと思われるオオスズメバチに襲われ10月7日40㎞移動して観察中です、巣門にスズメバチ防止の金網箱を取り付けて居ますがミツバチたちは怯えて全く出ようとせず6日間のストレスで逃亡前ではと感じます、襲われた箱の近くに他の入居箱も有りますがこの群1箱だけに集中して狙われ他の箱は興味が無いようです、オオスズメバチのマーキング除去や他の匂いを付けるなど方法が有りましたらお教え下さい。
2017/10/8 09:33
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
ハッチ@宮崎 様
ご無沙汰お世話になります、オオスズメバチの数が多くてミツバチ達のフェロモン消去作業が出来ず箱の中で怯えてました、防護服を着用し刺され覚悟でラケットを振り回しオオスズメバチの数は減りましたが追い付かず昨日西都に避難させました、早く忌避剤が出ると助かりますね。
2017/10/8 10:25
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
カッツアイ 様
ありがとうございます、今回ミツバチが怯え籠城逃避しそうな為36計逃げるに如かずでした、古箱が有りますのでスズメバチ捕獲箱を作りたいと思います、質問ですが①2段目の串4本、②3段目の横桟1本(竹)③4段~3段に掛るネット、④スズメバチは3段目の隙間から侵入でしょうか①②③の役目を教えて下さい。
2017/10/8 20:50
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
美濃ハッチー 様
ありがとうございます、蜜の絞り粕が沢山有りますので酢と酒を混ぜ捕獲したいと思います。
2017/10/9 08:24
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
カッツアイ 様
ありがとうございます、理解出来ました早速製作して捕獲したいと思います。
2017/10/9 08:29
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/10/8 18:14
元気なオトリさんこんばんは。
スズメバチは最下段の巣門7mmから入ります
2段目に餌を載せます
3段目は中が見えるようにした重箱の名残です。
2017/10/8 23:30
オオスズメバチはミツバチよりも蜜を欲しがりますので、巣箱から数メートル離れた所に、50%砂糖水に酒と酢を少し混ぜた糖液を置いたら、そちらに付いて巣箱にあまり寄らないですが、そちらでは効果ないのでしょうか。
2017/10/8 23:06
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...