投稿日:2023/11/21 22:54
採蜜したはちみつを瓶詰めしたのですが、結晶化しました。小瓶に取り分けたいのですが湯煎は時間と手間が掛かります。簡単に素早く出来る方法があれば教えて下さい。
今晩は、 問題は解決しましたか。
自分は、結晶化したハチミツを低温調理機を使って55度設定で湯煎して溶かしています。1L位のビンでしたら、30分くらいで融けますが??
溶かした状態で瓶の詰め替えをしています。 しかし、一度結晶化したハチミツは溶かして7度の冷蔵庫で保管しても、再結晶するようです。
一説によれば、温度が10度前後を境に上がったり、下がったりすると結晶化するとの事です。
最近は、採蜜したハチミツを一度冷凍庫で24間以上冷やして(巣ムシの卵対策です/冷凍してもハチミツは凍りません)、それから、7℃の冷蔵庫で保管しています。 これだと、結晶化しないようです。 冷蔵庫は野菜・米用の冷蔵庫を使用しています。
自分も試行錯誤しながら日本ミツバチを飼い始めて4年目の初心者ですが。。。
ハチミツが結晶化しない様に管理されるのが一番と思います。
お手軽なのは、コタツに入れて溶かすのが良いと思います。容器の形や大きさにも対応し易いですよね。 2Lペットボトル4本固めたくらいの容器でしたら、温蔵庫は温度設定が決められるので、蜂蜜の質を保ちながら溶かす事が出来ます。どのような容器に結晶化しているのかにも依りますね。
https://38qa.net/blog/336767
液状化する際に、蜂蜜の効能や成分保持には、温度が大切です。蜂蜜は、高い熱を加えると、蜂蜜の効用成分が失われてしまうからです。湯煎にしても、コタツにしても、部分的に50度を超える様な熱の加え方は勿体ないです。
電子レンジは、部分的に高熱になったりするので、お勧めしませんね。
うちの温蔵庫は、夏のうちから快適な室温状態(23℃)に保っています。
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
2023/11/21 23:53
HIRO3
大分県
2023/11/22 21:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/11/22 01:41
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/11/22 09:20
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/11/22 07:39
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/11/23 17:08
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugarさん 私は今年、1段蜜切りをしたのですが、その際にどうしても続けてたれ蜜を採る時間が取れなくて、冷凍ストッカーに箱ごと入れました。時間の取れる時にゆっくりやろうと思ったのです。でも、その後、冷凍すると、蜂蜜の成分が変わってしまう事を知りました~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ショックでした。蜂蜜に含まれる花粉成分等は、味に深みをもたらすのですが、その花粉は、冷凍によって、爆発?して壊れるんだそうです。。
どんな風に味が変わるのか、じっくり味わいながら確かめたいと思い、未だ冷凍のまんまです(~_~;) 早くしないと、もっと変わってしまうかも知れないと思っては焦ります(-"-;A ...アセアセ
という事で、蜂蜜の温度には、注意が必要ですね(#^.^#)
2023/11/22 22:04
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...
brownsugar
大分県
絶えてしまった時期もありましたが、祖父、父、私と3代、自家用の蜂蜜採取の為にお世話させて頂いています。最近、みつばちは私達が生きる上で欠かせない存在である事を知...