山形だとそんなに分蜂するんですか(驚愕)。当方は北東北ですがまず間違いなく春先に分蜂してそれきりです。よほど花蜜が豊富なのでしょうね。鳥海山の向こうは異世界だと再確認しました。
もし孫分蜂が嫌なのであれば、盛岡の藤原誠太社長が作った現代式巣箱に変えるのがいいかもしれませんね。実際に本人に会ってお話を聞いた限りだと、孫分蜂を起こす気が失せるぐらいにギッチリ採蜜すれば孫分蜂は起こらないそうです。現代式巣箱だと巣枠が脱着式なので、遠心分離機さえあれば一年に数回は採蜜出来るので歩留まりがいいし、巣も壊されないので群れの大きさを保ったまま死ぬほどのハチミツが手に入るメリットもあります。かなり精密な巣箱であるので元手はかかりますが、スムシも湧きにくいともっぱら噂ですのでメリット的にはトントンとなるのではないかなと思います。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2017/11/21 18:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/11/21 17:15
オタクの蜂飼い
岐阜県
2017/11/21 18:19
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
2017/11/21 17:40
OGmk2
岩手県花...
何を書けばいいかわからなくなってきた
2017/11/21 20:35
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
2017/11/22 10:09
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
現代式巣箱は使ったことはありませんが、地元なのでそこらに置いてあるのはよく目撃します。なおかつ、現代式巣箱は傍目から見ただけでも、かなり完成された巣箱であることはわかります。四六時中ニホンミツバチのことを気にできる状態の人ならば、現代式巣箱はメリットの塊です。
まずスムシが湧きません。スムシは巣門近くのゴミに紛れた卵をハチが知らず知らずのうちに踏んでしまい、巣内にスムシの卵を入れてしまうからこそ湧くらしいので、現代式巣箱のように巣穴が縦だとスムシも湧きません。もし湧いたら、熱湯殺菌できるように底板をコンクリートで作ってあるのも特徴です。
それに採蜜が楽です。人口巣牌を使ってるので遠心分離機に掛ければ百花蜜が死ぬほど採れます。巣も壊さないので、働き蜂の数はそのままに空になった巣牌を巣箱に返すだけで作業終了です。
2017/11/23 20:10
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
オタクの蜂飼い
岐阜県
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
OGmk2
岩手県花...
何を書けばいいかわからなくなってきた
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...