投稿日:2013/5/14 12:48
重箱式巣箱に入居後半月ほど経過し、巣の長さが長い物で15cm位で巣板が7枚ほどです。
巣落ち防止棒に掛かっていない短い巣や棒を避けている巣が半分ほど有るので、1週間前に防止棒を2本追加で入れたのですが、やはり巣作り時に避けてしまいます。
巣を細めの棒(2mm位)で貫通させても大丈夫でしょうか。
30Km離れたハチ仲間に譲る為です。乗用車の座席に積んで移動すれば大丈夫でしょうか。
逆さにしても距離が有るので心配です。宜しくお願いします。
2013/5/14 14:06
2013/6/9 09:03
こまはち
茨城県
ミツバチ大好き、箱や給餌器その他、工夫して工作する事も。 発表出来るような作品が無いのが悩みです。
2013/5/15 12:45
2013/6/9 10:42
こまはち
茨城県
ミツバチ大好き、箱や給餌器その他、工夫して工作する事も。 発表出来るような作品が無いのが悩みです。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
フリーマン
福岡 朝...
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
2013/6/9 10:44
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048