投稿日:2019/10/12 10:44
この夏カオガタスズメが5匹蜂の箱に入ったこのうちのいっぴきは巣門のところで多くの鉢に囲まれて舐めくり回されてるように見えた数日そのままに置いて写真を撮った首のところが食べられてるように思う、当然と思うが雑食すなわち肉食でもあろう、このようなことを経験されたことがありますか、本当に肉食と思われますか?
一般的には「メンガタスズメ」と呼ばれていることが多いですね。カオガタスズメはググっても3件しか検索されませんでした。先日うちの巣箱にも死骸で転がっていました。アリが入り込んで持っていったかもしれませんね。
巣内に侵入したメンガタスズメを倒したものの、その死骸を巣外に搬出するにあたり麟粉を剥がす作業が舐めている様に見えたのではないでしょうか!?
身ぐるみ剥がされ侵入時の蛾とは似ても似つかないセミの骨格みたいな別物体となって発見されますよね!
みつBachiさん
カオガタスズメってどんなんですか?
たぶん。日本蜜蜂は、黄色スズメバチ、食べてます。昨日、首と腹千切れ、腹少なく成り、頭もかすかす、見つける今日のこの、レポートみて、思います。、、
2019/10/12 20:32
2019/10/12 22:12
2019/10/12 19:00
2019/10/12 19:12
みつBachi
神奈川県
これまで4年 冬を越せませんでした。今年こそ 頑張ります 無知が原因です よろしくご指導お願いします
肉食肯定派は金剛杖さんのみとおもつてよいのでしょうか?
2019/10/13 06:33
みつBachiさん
私は、蜜蜂、私の腕手を、かじりに来ます、何か動物の物が必要としている、と思います。、、私は複数の菌(たんぱく質)と、海水(岩塩)を、給餌してます、花粉(精子は菌の塊)生き物の成長期のいつか肉食の時、あると思てます
2019/10/13 21:17
メンガタスズメですね(^_^;)
2019/10/12 21:56
ハッチ@宮崎さん
解体、巣箱掃除ですかありがとう
2019/10/12 23:23
みつBachi
神奈川県
これまで4年 冬を越せませんでした。今年こそ 頑張ります 無知が原因です よろしくご指導お願いします
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人