投稿日:2019/12/1 22:33
私自身は今年初トライで日本蜜蜂の入居がなかった初心者です。来春再トライをするつもりです。
今日は知り合いの農家さんのセイヨウミツバチがいなくなった事について、質問させてください。
この春2群導入し、9群に増えた内の2群がいなくなりました。
異変に気付いたのは1週間前からという事で、今日は巣箱はほぼ空で、何匹かは地面を歩いている…との事でした。
この秋、スズメバチにかなりやられたとは言っていましたが、この時期ダニによる蜂群崩壊は起こりますか?
また、女王蜂の交尾のための外出は分蜂時期以外あるのでしょうか?
ダニのケアは皆無のようで、私はアカリンダニを疑っております。
もしアカリンダニの場合、残る群にKウィングがいないかをチェックし、いた場合といない場合の越冬のための手立てを知りたいです。
現在7群おりますが、オーナーがネット環境にいないため、何か蜂達の助けになる事が出来ればと思います。
よろしくお願いいたします。
1週間でいなくなったとの事ですが、これは外から見ていただけであればハチが減っても分からなかったのではと思います。かなり減っても暖かい日は結構な出入りがあるので分からないのです。
ハチが減る前には産卵がなくなり、その後2ヶ月くらいするとガクッと減ってくるのが多いのです。それで産卵が止まってしまう原因の多くはヘギイタダニの寄生だと思います。巣枠を引き上げてみると蓋のかかったサナギが死んで羽化しないのがないでしょうか、この蓋を開けてピンセットでサナギを出して見てもらうとダニが付いて縮んでいるサナギやダニの死骸がいればダニによる消滅だと思います。
そしてダニ駆除剤のアピスタンとアピバールですが、最近は耐性が出来てほとんど駆除出来ないハチ群が出現しているのです。私も夏にアピバールを入れたのですが効果がなくて8月には大量にいたのに10月になって消滅した群がありました。
>今日は巣箱はほぼ空で、何匹かは地面を歩いている…との事でした。
ヘギイタダニかCCDでしょう。
アピバールは中秋の頃に入れてダニ退治を、もしくはシュウ酸でダニ退治も一応できます。あとは雄の巣枠をいれてダニを減らす方法がありますが5月と9月がその時期になり、昔玉川大学がその方法を出しています。期待されているチモバールですが知り合いが試験頼まれて使ったと聞きましたがダニは最初なので駆除できましたが匂いが蜂蜜に移ってしまい、ハチミツはとても食べられるものじゃなくなったと聞いております。
ダニは一度使用した薬剤丸2年にふれなければ一定の効果を発揮する体感です。1年1剤+雄枠の利用で上手に乗り切るしかないのが現状です。
現在弱群となってしまっていたならばシュウ酸と巣箱周辺を稲わらで囲ってやり、稲わらに対してビニールをかけてやると丁度良い保温になり、蜂にかかる越冬の負担がすくなくなります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/12/1 22:54
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2019/12/2 19:16
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
2019/12/4 13:38
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは、いつもありがとうございます。
畑の一角に巣箱があり、果樹園がチラホラある地域でもあるので、農薬の影響も否めないかと思います。
ダニ対策はアピバール等一切使用していないようです。
実は同じ所で、一昨年初めてセイヨウミツバチを導入し、寒さの厳しかった冬を越えたのですが、3月頃巣箱を全部きれいなものへと交換し、5月の初め頃には7群全てがいなくなった事がありました。
その時もダニ対策は皆無で、私としてはダニ対策は必要かと考えているのですが、オーナーさんは箱の交換が原因と考えているようです。
私も自分の蜂達ではないので、そうそう手を出す事が出来ないのですが、このままでは同じ轍を踏む事になりそうな気がしています。
皆さんの日々のケアなどを拝読しておりますと、季節ごとのケアは蜂の健康に必要だと思います。
2019/12/2 12:23
T.Y13さん
こんばんは、ありがとうございます。
やはりそうなのですね。
表面的な事だけ見ていると、蜂が元気だからと見過ごしてしまうのかもしれないと考えていた所でした。
ヘギイタダニであれば、6月頃に雄のトラップを利用したり、季節ごとの手立てを皆さんやっておられると思いますが、そのような事もやっていなかったと思います。
今年は貯蜜も少なく採蜜できないとオーナーから聞いておりましたが、天候のせいだけではなかったのかもしれません。
仰る通り蜂は群のため、まめな内部観察をしないと、トラブルを見過ごし手遅れになるのだと思います。
薬剤への耐性については、以前どこかで読んだ事があります。来年はチモバールが出るとのことですが、これもまた薬とダニとのイタチごっこになるしかないのかと悩ましいです。チモバールは名前からチモールが主なのかなと思いますが、そうであるなら、効くのか判りませんが、タイムの生葉を少し揉んで巣枠の上に置いてみるとか、マヌカの花蜜を蜂が食べたら、病気に効くだろうか?など考えたりしています。
ヘギイタダニが吸った蜂の体液に、ダニを叩く成分が含まれたら良いなぁと思いますが、何分にも虫を守るために虫を叩く難しさをどう打破するかですね。
でも、スズメバチサラバのような例もあり、可能性はゼロではないと思います。
2019/12/2 21:17
ちょびさん
ありがとうございます!
先ほど様子を見に行って来ました。
オーナーさんに薬を頼んだか聞くとまだという返事で、ここで皆さんに教えていただいた話再度し、その場で薬の発注となりました。
あの後また1群消滅したそうで、何とか薬が間に合って欲しいところです。
外から見る分には一見元気そうな群の箱を一つ開けてみると、蜂数はラ式4枚半というところです。
全部を確認できておりませんが、貯蜜も少なそうで、上手く薬が作用したとしても、給餌しないと春までもたないのではと感じています。
オーナーさんから世話を頼むといきなり投げられましたので、打てる手があるならば打っていきたいと思っております。
私自身が未経験者のため全く自信はありませんが、蜂達が頑張っている限り、私も頑張ろうと思っております。
ありがとうございます。
2019/12/4 17:24
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...