投稿日:2016/6/25 02:01
今までに製作した重箱式巣箱は、巣落ち防止に8番線を十字に入れていたのですが鉄線は蜂が嫌がると人から聞いたので、10mmの丸棒をホームセンターで購入して巣落ち防止の製作に使うことにしました。ミツバチは10mmの丸棒でも問題なく巣板で包みこむでしょうか。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2016/6/25 23:44
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2016/6/25 05:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/6/25 09:23
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
ハッチ@宮崎さん 回答ありがとうございます。山麓に待ち箱を7個仕掛けているのですが、全然入居してもらえず自信を無くしていたところ、同情してくれた友人が2群譲ってくれたので、来春の分蜂を期待しているところです。巣落ち防止棒については、10Φの丸棒で問題ないことが分かりました。有難うございました。
2016/6/25 23:15