投稿日:2016/6/30 17:32
初心者です。
入居待ちの重箱式巣箱3段を裏山に設置してるのですが
この長雨で巣箱の内側にカビが発生しています。
こんな環境の悪い巣箱には蜂達は入居してくれませんか?
また蜂達が嫌うのなら改善策教えて下さい
よろしくお願いします。
みさとんさん こんばんは
しとしととよく降りますね。その巣箱は、入っていないんですね。
待ち箱ということでなく、入居している箱について書きますね。私も1カ所、いわゆる洪積台地の下部 地理学的には傾斜変換線という状況のところで杉や広葉樹が生い茂り、前は沖積平野の田んぼが広がっているところに置いてあるのがあるのですが、どうしても湿った状態になっています。
ここでは、どうもうまく蜂の群れの生育が思わしくありません。やはり、ある程度 風通しがよく、木漏れ日ぐらいの日陰のようなところが良いと思います。
さて、待ち箱の設置場所ですがこれから入るか入らないかは別にして、裏山とありますが林の奥ではなく一番端の木1本奥までぐらいで風通し、日陰、それに周りの下草の茂り具合等を勘案して設置されてはいかがでしょうか。入居なしで中が湿ってカビが生えている状況は好ましくないと思います。
この時期(梅雨)は、どうしても湿度が高く、カビも生えがちですね。生えたカビはスクレパーなどで削り落として、あとはトーチバーナーでかるく焼いておくなどしておけばよろしいかと思います。カビもですが、ナメクジややもりの宿になったりします。また、蜘蛛の巣もあったりします。もしかして、入居があるかも知れないという淡い期待は誰しもあります。巣門周辺などには、食塩をぱらぱらっと薄く巻いておけば、ナメクジはよりつかないかと思います。無害の乳酸菌を使ったクリーナー等を使った事もありますが、蜜蜂が入居していても別に何もおきませんでした。また、場所によっては草木がぐんぐんのびて来たりします。貴方の巣箱周辺の様子は、貴方しかわかりませんが、草木で邪魔になる環境は適当に整備してください。週1回位は様子を確認した方がよろしいかと思います。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2016/6/30 18:56
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2016/6/30 19:03
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
みさとさん、お疲れ様です。
かるく焼くのは、殺菌消毒のようなものですね。アクチィヴ巣箱の中に小さな温度計を付けていますが、30度位を保っているので、蜜蜂が入っていると中は余りカビませんね。最上段の蓋の切り抜きの上に被せた板が少しカビでいることがあります。私も、今日は暫くほっといた待ち巣箱を5セットほど整備してきました(巣枠式2,ハイブリッド3)。巣箱で中が濡れたのはなく、カビたのはありませんでした。やはり、濡れてムシムシ状態がカビることになりますね・・2つほど主(やもり)が入っていました。その逃げ足の速いこと! やもりが入らないように週1くらいは空振り巡回でもお勤めですね。
※ 編集して少し付け足します。巣箱の上に巣箱より大きい波板などを置いて重しを置けば、巣箱の中まで濡れることはないのではと思いますが、どうされてますか?
2016/7/1 18:38
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...