投稿日:6/18 22:01
四月の27日に自然入居し、順調に巣を作っていましたが今日突然逃亡しました。近くに蜂球してましたが他の場所に行ってしまいました。巣箱には蜂の子が残ってます。もう一箱有る重箱式の巣箱に入れたら育てて貰えますか?
先日質問させて頂いた丸洞からの重箱式への移行は無事に出来ました。質問に対してのアドバイス頂いた方々ありがとうございました。今回の質問もよろしくお願いします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
6/18 22:12
有蓋幼虫は羽化し、別群と同化した経験があります。
無蓋幼虫は育てるのではないかと想像しますが未確認です。
羽化済みの幼蜂についても未確認です。
羽化済みの幼蜂は一昼夜、箱内を網で上下に仕切って、匂いに慣れさせれば上手くいくと思います。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
6/18 23:09
こんばんはー
⚪︎多分合同すれば多少なり育児をすると思います
ただ何故このコロニーが逃去したのでしょうか?
合同は逃去の理由次第です
また私なら気温も高く、今から蜜枯れ期に入る時期の合同はメリットが無いと判断する為合同はしませんが…
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
6/19 03:45
逃去した巣箱の育児層ではありませんが
弱小群に押し入り、巣箱を乗っ取りした群は、入居すぐしばらく子だししてました
他の群の育児を放棄して、捨ててしまったと思って観察を続けていましたが
新蜂の時騒ぎが続いたことから、子育ては継続してたようです
ある程度子だしした後は、前の群の幼虫も育てるのだろうと判断しました
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
6/19 20:15
ハチの子というのはサナギや幼虫と思いますが、ハチの巣箱の中は一年中35℃に保たれているので働きバチがいなくなれば温度が下がってしまいますからできるだけ早くハチのいる巣の中に入れてやることが必要です。
けれど今の時期なら外に出されてもサナギは2~3時間なら死ぬ事はないので別の群の巣箱に入れてやればそこのハチになります。入れ方は壁などに立てかけて巣板の後ろ側にもハチが行けるようにしておく事です。
成虫になってしまったものは別の群に入れれば即殺されるので無理です、しかしハチミツを薄めたのをハチの体にスプレーして入れれば大丈夫ですが、実際やって見るとハチは飛び回るのでうまくかけられないまま入ってしまいケンカになって殺されるのが落ちです。
あでまん
高知県
知り合いから丸洞巣箱を譲って貰いました。
あでまんさん
おはようございます
私の蜂場には殆ど木がありません
夏は40℃を超え、冬は氷点下になり凍結します
そのような場所でも対策次第で持続して飼育可能となります
今まで逃去されたのは過去1回だけで、輻射熱対策が不備によるものでした

屋根には端材を挟み断熱材をのせ、ブロックが直接陽があたらないように麻袋などを、日傘のように上からのせています
簾だけでは陽射しはカバーできない為、百均の寒冷紗などで、更に日除けを強化しています
箱の後ろは鉄製の納屋がある為少し離し輻射熱対策をし風が通るようにしています
またお休みの日には時間帯を分けて陽射しを確認し、陽があたって居るようなら更に日除けを強化するようにしています
ご参考まで
6/19 06:48
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
あでまんさん
ただし、夜間に露出したままの巣板には、スムシの卵が産みつけられた可能性があり、要注意です。
6/18 22:57
あでまん
高知県
知り合いから丸洞巣箱を譲って貰いました。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
あでまん
高知県
知り合いから丸洞巣箱を譲って貰いました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
あでまん
高知県
知り合いから丸洞巣箱を譲って貰いました。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
あでまん
高知県
知り合いから丸洞巣箱を譲って貰いました。